マツダ CX-30 「前車CX-5(KF)から乗り換え」のユーザーレビュー

aokiro aokiroさん

マツダ CX-30

グレード:20S プロアクティブ ツーリングセレクション(AT_2.0) 2019年式

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

前車CX-5(KF)から乗り換え

2020.3.14

総評
総じてとても気に入ってます。
3年ぶりの新車でしたが、その前は10年ぶり。
その10年ぶりの進化より、今回の方が大きく変化を感じています。(電子デバイスは除く)

デザインが気にっていれば買って損はないと思います。

ただトヨタ日産に求めるようなことはディーラーを含め求めてはいけない。まだMazdaは発展途上、まだまだのところはあります。でもきっとよくなっていくでしょう。
満足している点
〇 メーカーが狙った通り、ちょうどいいサイズ。
ただCX-5から乗り換えると多少小ささは感じる。
でもそれがちょうどなんです。
〇 マツダコネクト刷新。
360度モニターとそのカメラ(もしくはモニター)の解像度。
ぬるぬる動くナビ。
安定した起動と動き。
CX-5では、たびたび音楽のソースがリセットされたり、困るほどではないけど不便を多少感じたが今のところほぼなし。
〇 軽やかな動き。
何もかもが前車に比べて軽い。運転しやすいです。
〇 骨盤立てようとするシート
座り心地がいいというより、運転しやすいシート。

〇 高品位感がある内装
いろんなパーツのちりの合わせがすごい。
素材、色もセンス良し。
Lパッケージにしなかったのはネイビーの内装だったから。

〇 やっぱりエクステリアのデザイン
魂動デザインはどこまで魅力的になるだろう、と思えるほどどんどん深化してる。
買った動機はやっぱりエクステリアデザイン。
カラーは黒にしました。

〇 ACCなど先進安全性。あとヘッドアップディスプレイは相当便利。せっかくの液晶メーターも全然ぐらい見ないほど。

〇 パワーリフトゲート 
手が汚れないし、非常に便利。CX-5の初期では設定すらないグレードだったのでこれも買い替え要因の大きな一つ
不満な点
※全般にいって、不満ではないです。こうすればもっと良くなるなって程度

〇 サイバイザーなどもうちょっと起毛素材とか使ってたら良かったかな。

〇 レーンキープはできるけど、中高速域では中央に寄せる制御はカットされること。
これは非常に残念。Mazda側のアナウンスは「運転を楽しんでもらうため」とはいうけどそれは設定でユーザーにゆだねればいいだけ。制御ができてないんじゃないかって疑いすら感じる。

〇 からくりゲートもオプションでいいので設定してほしかった。フェルトだけのボードはちょっとしょぼい

〇 後席やラゲッジの充電設備がない。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

マツダ CX-30 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離