マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 「変態スマイリー」のユーザーレビュー

Sio-チャヅケ Sio-チャヅケさん

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)

グレード:- 2012年式

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
5
乗り心地
4
燃費
4
デザイン
5
積載性
4
価格
3

変態スマイリー

2021.8.27

総評
パワー溢れる車ですが、後部座席は想像していたよりも狭くなく、家族使用でもさほど問題のない車だと思います。
スポーティな車に乗りたいけど、それなりの快適性があり、値段はそこそこが良いなんて方にはオススメではないでしょうか。
満足している点
顔とパワーに惚れました。
不満な点
ドアポケットがないので,、スマホなんかを置く時は若干不便です。
最終型のため、前期型のブラックアウトメーターやフットイルミネーションなんかが無くなってるのが寂しい。
デザイン

5

2009年から発売された車ですが、今の時代でも通用しそうな切れ長の目と、ガバッと大きく空いた口がなんとも心をくすぐってくれます。
このスマイルフェイスのマツダ車を当時はNAGAREデザインと呼んでいたらしいですが、個人的には今の魂動デザインよりこっちのが好きです。
また、横から見たフォルムもボンネットが長く、流線型チックで凛々しいデザインだと思います。
走行性能

5

高速に出れば底が見えないといった感じで加速し続けてくれます。
ネットだと「危ない」や「じゃじゃ馬」などとよく聞くので、ビビってアクセルは踏み続けられません。
ただ、あくまで私の使用域ならばスピンしたり、どアンダーが出たりなどは一切なく、とても扱いやすい車だと思います。
街乗りで使う分にはターボはほとんど出番がありませんが、逆をいうとそのぶん燃費が節約されるので、特に気にしていません。
乗り心地

4

脚はちょっと固めかな?と感じるくらいでした。
もちろん段差などを走れば衝撃はありますが、尻を突き上げるというほどのものでもありません。
強めの衝撃だけど、極力上下の動きを吸収している、といったように感じました。
脚に関しては、むしろフワフワしてなくてこのくらいの方が心地よいくらいです。

ロードノイズははっきりと感じます。
それでも静かな車に比べれば少しノイズが大きいというだけで、運転中どうしても気になってしまうというものではないですね。
ナビのミュージックでほぼ相殺されて気になりません。

本革シートは思ったより厚めで非常にしっかりしています。
座り心地もよく、しっかりホールドしてくれますが、座面横の膨らんだ部分は乗り降りの際に身体がぶつかるので、シワができやすいです。
積載性

4

ラゲッジスペースはCセグメント相応の広さがあるので、使いやすいと思います。
多めの買い物の荷物も余裕を持って積めているので、ベビーカーなんかも問題なく入るかと。

ただ、私のアクセラだと荷室のボードをめくったスペースがBOSEシステムで埋まりきっていてびっくりしました。
燃費

4

2.3リッターターボなので踏み込めばそれ相応に燃料は食います。
逆に街乗りだとターボをほとんど使わないので、低速で吹かさなければ大体15~18km/Lくらいで走る印象です。
なので想定していたよりも燃費は悪くないと感じました。
価格

3

故障経験
BL型アクセラの持病、MID上部のダッシュボード浮きが発生。
真正面から見る場合はそこまで目立たないので放置しています。

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離