マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 「2LでMTの「ちょうどいい」車」のユーザーレビュー

Sink-深紅- Sink-深紅-さん

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)

グレード:スポーツ 20S ツーリング Lパッケージ(MT_2.0) 2014年式

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

2LでMTの「ちょうどいい」車

2016.9.16

総評
MT待望者にとってMAZDAは最後の希望です。
これからも応援していきます!!

デミオもCX-3もMT操作が楽しめる!
手の届く価格帯に運転の楽しい車がある!
MAZDA最高!

巷で話題のマツコネについては…
Macユーザーとして1日も早いCar playの実装化を望みます。
満足している点
毒キノコ、社外マフラー、軽量クランクプーリー、ショートシフト化など完成度の高い純正を自己責任で改悪しておりますが、懐の深いECUのお陰でノンエラー&ノントラブルで経過しております。(クラッチペダル異音などはさて置き…)

2Lモデルは現行では1.5Dの追加により廃盤となりましたが、
最軽量1.5G MTモデルの1,240kgに40kg増の1,280kg(ATモデルは1,310kg)という車重のお陰で155psでも力不足を感じる場面は少ないです。

新型86でも1,210〜1,250kgだからBMアクセラの車重はサイズとキャラクターから見ても「ちょうどいい」と思います。

スポーティさを追求して軽量化すると乗り心地が犠牲になりますからね。

発進時は制御の問題かな?モッサリ感がありますが低速〜中速のトルク感が良いので乗りやすいです。
(スロコンと軽量クランクプーリーでかなり解消できます)

トルクバンドに当てながらの2→3→4速のグーンと伸びる加速感は中々のものです。

燃費については、2年所有した中では9〜23km/Lとスポーティ走行からエコランまで幅広く対応してくれます。

排気音もなかなか色気があります。

国内の主要メーカーがNVH(Noise:騒音, Vibration:振動, Harshness:音振)を最小限に止めようと努力する反面、
MAZDAは人馬一体感を満たすために不快とならないレベルでNVHを上手に演出しています。

実際に運転していて車との対話が楽しいので、予定よりも遠回りすることが多いです。

単純な加減速ではSKY-ATでも十分なのですが、交差点の右左折時やワインディングのコーナー進入および出口での加速の「ラグ」…そして後退時の減速にブレーキ多用を嫌うユーザーにとって、新車で買えるSKY-MTは正に救いの神!!

後退時は断続クラッチの方が駐車が楽ですからね。

1番驚かされた機能はレーザークルーズコントロールです。
MT車なのに高速道でアクセルワークから解放される…暇な高速走行を更に暇に…否、快適にしてくれるこの機能には本当に驚きました。
オートクルーズ時に6速なのにモリモリ加速するトルク感はECUで切り替えているのか不明なのですが、実排気量よりも余裕を感じさせる不思議な機能です。
不満な点
・i-stopの有無をOPで設定してほしかったです。MT車にi-stopは不要だと思います。価格が変わらなくても良いので次回は外したい機能です。
・レブリミットが+500rpmだと尚良しです。
・セダンに2L MTがあれば…
・シフトフィールのダイレクト感が弱いので社外品に交換しました。
・ギア比は4.1ではなく、ATと同様に4.3でも良かったのでは?86はATもMTも4.1共通だから、ここはメーカーの思惑が隠れているのかも知れません。
・2L MTでもサンルーフを選択したかった〜!とサンルーフ付車を羨ましく思うことがあります。

上記は、これらが解消されなければ他車を選択していたというほどのものではないです。
現状に満足しつつも、「あえて、欲を言うなら…」程度の贅沢な要求です。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離