マツダ アテンザセダン のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
189
0

なぜR33のスカイラインは高かったのですか。
20年前で328万円て結構な価格だと思うのですが。

と質問したら。
バブル崩壊。
という回答がありそうですが。

328万円だったら今のマークⅩと価格的には変わらないのでは。

と質問したら。
今のスカイラインは500万円。
という回答がありそうですが。

今のスカイラインはスカイラインじゃなくてインフィニティだし(笑)

R33て20年前なのに今のレガシィやアテンザやマークⅩと変わらない価格だと思うのですが。

昔はスカイラインて高級車だったのですか。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

今も昔も高級車です

その他の回答 (6件)

  • 車の値段って実はそんなに上がってはいないと思うんですよ。

    確かに高級車は凄く値上がりした感がありますけど、コンパクトカーでリーズナブルな物は安い物は安いままで、値上げせずに頑張っている様に思います。

    当時のGTS'ttypeMってのはスカイラインの中で最も高いグレードでしたが、若いサラリーマンが普通にローンを組んで支払える金額でしたよ。

    そりゃーシルビアやマークツーよりは100万円位は高かったが、性能を考えれば当然だと思いますけどね。

    勿論、高級車の部類には入っていたとは思いますが、車好きなら普通に買えたし、私自身もR32R33買いましたよ。

  • 当時…ランエボも300万
    d( ̄  ̄)
    もう売ってないが…
    エボ10が→500万だから

    >今のスカイラインは500万」は?
    的を得ていると?のかもね

  • R32、R34と比べて特に高いとは思いません。
    2.5Lターボでこの値段は激安じゃないですか?
    マークXと同じぐらいでも当たり前だと思う。
    今の2LでNAのトヨタ86の中間グレードと同じなのはどう見ます?

  • スカイラインは高性能車だったからです。(当時の他車に比べて)

  • グレードの話ありますけど R33なんて書き方では最高グレードしか眼中にないと思いますがネ

    一応 当時はR32やS13が人気で 日産が元気だった時代でした
    それでモデルチェンジの時に いつものバカな日産です アンケートや市場の声を聞く

    R32で何が不満だったか
    室内が狭い リヤシートが狭い
    じゃ少し大きく造りましょうとなった

    新車発表の後 最終モデルのR32に注文が殺到しました
    一体 なんのためのモデルチェンジなんだと

    S13も同じです S14にモデルチェンジして人気がガタ落ちになりました

    なぜR32が人気だったのか なぜS13が人気だったのか
    日産はわかっていたのかどうか知りませんが 大失敗ばかりやって 後のゴーン体勢になっていきます

    R33の頃は まだバブルの残り火があり まだアホなつくりをやりつづけていた時代ですね

  • 質問にあるようなこんな上のグレードだけで語られても閉口です。
    普通のグレードはいたって普通の値段。
    むしろ今の感覚からすると割安では?

    回答の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ アテンザセダン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ アテンザセダンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離