マツダ アテンザセダン のみんなの質問

解決済み
回答数:
10
10
閲覧数:
4,421
0

マツダってリコール多すぎで品質悪すぎだと思いませんか?

マツダは13日、「CX―5」「アテンザ」の2車種計6万3208台(2012年2月~13年9月製造)のリコールを国土交通省に届け出た。

同省によると、ターボチャージャーという部品の軸が摩耗してしまうなどの不具合で、走行中にエンジンが停止するなどのトラブルが起きる可能性があるという。

http://www.yomiuri.co.jp/national/20180413-OYT1T50087.html

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

マツダ車に乗るのはどMなのでそういうのが好きなのよ

その他の回答 (9件)

  • リコール出すだけマシ。本当にヤバかったら隠蔽するから。技術的に自信があるんだろうね。

  • まだリコールを出している事の方が正常ですね。電装系統の不具合は本当はリコールでも、仕様変更と称して工場である日突然変更されたり、だから修理に持ち込むと車検証が必要なんだって、ご存知ですか?海外で騒がれる前に無償で交換するんですよ。

    年数掛けて熟成させてロングラン車種になる。トヨタのゼロクラウンなんか、新車で発売されてから何度リコールがあったと思います?オーナー様への葉書を私は五回はもらってます。それも根治できない類いだから、後期で大規模改修されるまで、そのままだったんですが。時代も違うから今はそんなに大きなリコールはないですしね。

    品質の話をしたら?トヨタの車種にとんでもないのがありますよ。乗る側にしてみたらリコールは嫌かも知れませんけれど、キチンと治るなら私は問題ないと思いますね。

  • ガソリンだと大したリコールないぞ
    マツダディーゼル買う奴なんて情弱やろ

  • 車とは本来、不具合が発生しがちな工業製品、だからリコールという制度があるわけ。
    リコールは悪いことでも非難されることではなく、リコールを隠すメーカーを非難すべき。

  • リコールは悪いことではありませんよ。
    マツダディーゼルの問題は、リコールでは対処不能、特別なメンテナンスが必要といわれている点です。

  • マツダのリコールが多いって、根拠示してください。

    あと、
    最近、三菱以外に、車が止まらなくなるリコールを隠したメーカーが2社あります。
    片方は書類送検されました。片方はあくまで疑惑です。

    それよりましですね。
    それに、リンクのリコールはユーザーが間違ったメンテをした場合に発生するリコールです。マツダはユーザーにも説明していますが、今後はボンネット内にステッカーを貼る事になります。
    これで間違ったメンテをすればユーザーか整備工場の責任でしょう。
    なお、今回はリコールですので、誤ったメンテをしたユーザーも救われます。

  • 隠すよりはいいでしょ。

  • マツダに限らず、メディアで大きく取り上げられてないだけでどこのメーカーもリコールは多いですよ。

    毎月毎月、何かしらの車種がリコールになっています。

  • マツダに限らず、リコールが多過ぎるね!
    政府に届け出があった・リコール→http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall.html

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ アテンザセダン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ アテンザセダンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離