マツダ アテンザセダン のみんなの質問

解決済み
回答数:
13
13
閲覧数:
660
0

現在2013年式のマツダのアテンザワゴンに乗っています。当方雪国とまではいかないのですが年に2~3回位ドカ雪が降ることがあります。人によってはFFで十分という人と四駆の方が安心だから四駆の方がいいという人がい

ます。
しかし今年の全国的な大雪の影響もあってか当方の地方でも路面凍結などもあって通勤などに一苦労しました。
そこで同僚のスバル乗りの人に話をしたらやっぱり四駆の方がいいよということになり、スバルのディーラーに連れて行かれてフォレスターを現在契約寸前のところまできています。あまり車に詳しくない私でもスバルの四駆は雪道に強いことは何となく分かるのですが、何か燃費は良くないイメージがあります。フォレスターもモデル末期ということもあり、かなり値引きしてくれたので今週末迄に買うか買わないか返答しないといけません。今のアテンザはディーゼルでコンスタントリッター18キロくらい走っていたのでそこは気に入ってたのですがフォレスターなどを始めスバル車はどんなものでしょうか?やはり燃費などを凌駕する走りの魅力があるのでしょうか?イマイチ決めきれないので背中を押してほしいです。

補足

ちなみに購入予定の物はノンターボモデルです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

雪国では、走破性は確かに抜きん出ていますが、燃費良くはありませんし。モデルチェンジ前でしたら、新型を見てから検討した方が良いと思います。新型は、たぶん相当変わりますから、リセールバリューも変わってくると思います。良いところは、衝突安全ボディと圧倒的な走破性です。

その他の回答 (12件)

  • 燃費について、すべては車体重量で決まります。
    どのメーカーも重さが同じならほとんど同じです。

    ディーゼルは仕様も違うので単純な比較にはなりませんし、軽油も安いことからガソリン代だけで言えば今よりは高くなるでしょうね。

    ただ、スバル車は低重心で走りが安定しています。
    低速のトルクもあるし、使いやすいです。
    また、ボディが頑丈なのも有名です。

    スバル車はあまり値引かないイメージがありますが、値引きに納得されているなら、買ってみても損はないと思います。

    4駆の一番のメリットは出だしでスリップしにくいことですね。走ってしまえば同じです。ブレーキについては2駆も4駆も一緒です。
    アテンザワゴンも立派な車で、ディーゼルならパワーもありますよね。
    手放すのはもったいない気もしますが、実際に乗ってみた感想が一番だと思います。

  • コレは乗ってみるしか無いっ!
    結局さ、所有してしばらく乗って分かるもんなんだよ
    あー俺は違うなぁ…とか
    せいかーい!とかさ
    そーやって譲れない何か!が明確に分かるんだし

    一度買ってみたら?

  • 〉イマイチ決めきれないので背中を押してほしいです。

    なるほど。では、コメントをやめます。

  • 一般的な高速走行においても、フルタイム4WDは安定性が高い。

    具体的にはフルタイム4WDはFFと比べてほぼ全てのドライバーでハンドル修正の量と頻度は少なくなり、疲れにくい事が実証されています。

    疲れにくい=安全性も高い

    ですから雨とか雪とか関係なく積極的に四駆を選ぶ意味はあります。

    だからスバル製造のほとんどの車種で雪道とか関係なく四駆が標準となっています。スバルは沖縄で売られるクルマでも四駆が標準です。

    ※フォレスター、レヴォーグ、レガシィB4、アウトバック、XV、WRXは四駆専用車種です。

    つまりスバルは四駆を安全性を高めるデバイスとして見ているのです。

  • ノンターボじゃ走りの魅力はありませんよ。

  • フォレスターの四駆はかなり良いです。
    乗った事のないような輩がFF車で充分とか言ってるけど そういう奴が〔知ったか〕というのです。
    確かにスタッドレスや運転に影響するのは大前提ですが、雪道において四駆はかなり有利です。
    それとSUBARUにはXモードがあります。
    使用した事有りますが、雪道の急坂ですらエンブレせずに車体を安定させながら減速してくれます。
    これだけで魅力があるのに、アイサイトという自動ブレーキの中で他メーカーを寄せ付けない装備もあります。
    ただし、燃費を気にするようならやめた方が良いです。
    燃費は街中 リッター7〜9
    高速リッター10〜14 私の場合なので参考までに。
    それ以上に運転を楽しませてくれるメーカーです。
    是非一度 試乗してみてください。

  • スバルの4駆が、一番だと思ってるのかな??

    普通に積雪地方でも、除雪車が入って居る道路で有れば、
    FF車で充分ですよ。

    4駆だから何か有利なんて有りませんから。


    冬道は4駆に限るなんて、本気で語ってる輩は、
    ハッキリ言って、””へなちょこドライバー””ですよ。

    逆に4駆は、スピンし易いですよ。


    冬道の必須アイテムは、
    「スタッドレスタイヤ」であって、4駆じゃありません。

    基本中の基本操作⇒「3急操作をしない」・・これに尽きます。



    冬道の乗り方を心得ていないレベルのドライバーが操る
    *************************4駆程・危険なモノは無いよ。

  • フルタイム四駆はいいですよ四駆が雪だけって人には理解できないでしょう
    高速安定性、雨とか風にも走行性は安定してますよ。
    アテンザはディーゼルは燃費はいいですが不安材料も有るのも確かです。

  • FFで困ってるの?
    四駆で解決できると思う??

    スバリストじゃない限り、燃費を犠牲にしてまで
    魅力があるとは思えないけどなぁ。。。

  • そら、FFのアテンザと比べると、フォレスターの方が悪路や雪道には強いと思うよ。
    けど、スバルに燃費を期待したらあかん。
    しかもディーゼルと比較するなんて、ナンセンスやわ 笑笑

    フォレスターがモデル末期で成熟してるとはいうけど、新型はそれを参考に作ってるからね。新たな技術に関しては未熟な面もあるやろし、年次改良も入るやろけど、今の型より劣る事はないと思うで。
    リセールも、新型がでたら旧型は値下がりするのは当然のことやんな。新型の出来がよっぽど悪かったら知らんけど。
    その辺も踏まえて、どう解釈するか?やね。
    基本的には、フォレスターはええクルマやと思うよ。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ アテンザセダン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ アテンザセダンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離