マツダ アテンザセダン のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
167
0

中古で車を買おうと思ってます。今まで新車でしか買ったことがなく、特に車の事は専門用語などよく分かりません。単身赴任で週に一回100キロ往復するので乗り心地が快適な車が欲しいです。

悩んでるのは、レクサスis、スカイライン、アテンザ辺りで悩んでます。ただ、タイヤ交換などの維持費や燃費、乗り心地などイメージが湧きません。乗られた事ある方など長所短所が聞きたいです。セダンで別におススメの車があればそれも教えてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

あなたの運転歴の中で、新車当時と1万キロ走行時、2万キロ走行時、あとは手放した時の乗り味の差を思い出して下さい。
どの辺りの乗り味なら購入しても納得出来ますか?納得出来る辺りがあるなら、そこあたりの走行距離のクルマを買うべきてしょうね。
100キロ程度の往復なら、お挙げのクルマはどれも充分快適だと思いますが、もし積雪地なら四駆のレガシィやインプレッサなども検討してはと思います。

質問者からのお礼コメント

2018.6.12 14:58

ありがとうございます!レガシィb4 にしました^ ^

その他の回答 (3件)

  • こんにちは。

    中古車は新車の1番良い所が無いので今まで通り、新車での購入が良いですよ。
    中古車はイチゴが乗っていない、ショートケーキのようなものです。

  • 3台とも普通のセダンなのでもろもろ大差ないです。
    初めてなら高年式・低走行なものをオススメします。
    単身赴任先での自分専用車なら何でもアリでしょう。

  • あげられた3車種は、決してどれも悪い車とは思いません。違いとしては、ISとスカイラインは後輪駆動に対してアテンザは前輪駆動です。一般的には後輪駆動の方が、限界的な走行性能は高いと言われます。
    それなりに距離を乗る事を考えれば、燃費性能は重要になってくると思いますので、ISのハイブリッドがオススメです。中古でもそれなりの値段ですが。
    特に長距離走るのに、オススメと言われれば、やはりメルセデスベンツのCクラスと思います。
    ドイツ車を候補に挙げられてないので、所有された事が、ないのかも知れないですが走りの質感はやはり高いです。
    しっとり滑らかな感覚はゆったり流してるだけでも運転が楽しくなります。
    Cクラスは現行モデルは中古でも高いですが、先代のW204と言われるモデルであれば、かなり価格は下がってます。
    私も1年程前に、ワゴンですが204の後期型と呼ばれるCクラスを本体価格150万円で買いましたが満足してます。
    ただ維持費について、トラブルの頻度はやはり外車は高いと言えますし、トラブルあった時の部品代は間違いなく国産よりも高いです。
    私は、保証無しで買いましたが、トラブルの事は一応、頭にあり熟成の進んだモデル末期の個体を買いました。結果的にいまのところはノートラブルです、但しここらへんは運もあるかもしれません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ アテンザセダン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ アテンザセダンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離