マセラティ スパイダー のみんなの質問
ngn********さん
2013.6.3 09:39
かかるのでしょうか?
どなたか、ご存じの方がいらっしゃったら、教えてください。
尚、360スパイダーはクラッチが1万キロ~2万キロに一度交換ですが、430スパイダーも同じなのでしょうか?
ブレーキについては、430スパイダーが圧倒的にお金が掛かりますよね?
タイベルについては、430スパイダーは交換がいらないような話しも聞いたことがありますが。。。
支離滅裂で申し訳ありません。ただ、高い買い物なので、慎重になってます。。。
よろしくお願いします。
shi********さん
2013.6.3 14:27
360スパイダーオーナーです。
F430のベルリネッタにも結構乗っていたので、両方知っております。
結論から申し上げると、乗り方によって変わるとしかいいようがないですね・・・
私は天気のいい日はほぼ毎日乗っているので、ガソリン代だけであっというまに1月10万円を超えます。
それは過去のフェラーリである以上、仕方ありません。458のような直噴エンジンではありませんし、旧型のほうが燃費は落ちます。
クラッチ交換ですが、コーンズで大体60万円くらいです。
これはF430も360も変わりません。
ですが、クラッチこそ乗り方と距離で変わってきますので、なんとも言えません。最初期型のF430F1より後期型の360のF1のほうがむしろノッキングもなく、つながりもスムーズなくらいです。
6MTであれば、回答者様が上手く乗れば、相当に持つはずです。F1はどうしても半クラ状態が生まれてしまい摩耗の原因になります。
それでも、街乗りばかりでも1万キロは持つはずです。なんだかんだで、360以降はかなり維持費が落ちました。クラッチは両者ともほぼ同価格と見ていただいて問題ないと思います。
タイベルに関しては、F430からチェーンですので、もはや交換がありません。これは大きいです。
そもそも、ベルトではないので切れませんから(笑)
F430のブレーキですが、カーボンセラミックブレーキが付いている個体であれば、交換時には120万円くらいかかります。
ですが、前期型でついていない個体を探せば、360と変わらないはずです。
制動力の面で、大きな不安はありますが、そこまで高速を出さないのであれば問題ないと思います。
全般的なお話をすると、360に関してはすでに2世代前ということで、ディーラーが常備していないパーツもあります。
そうしますと、取り寄せになりますし、為替レートの関係や需要と供給の関係上暴騰することがあります。
F430はまだ1世代前ですので、ディーラーがある程度パーツをストックしています。それでも、ないものもあります。
相対的に見れば、F430のほうが維持費はかからないような気がします。
ですが、まもなく458もチャレンジモデルが出て、数年後には次世代モデルにバトンタッチです。
そうすればF430も今の360と同じ状況になるでしょう。
これだけは断言しますが、どのモデルを買っても、買うだけならあとはタダです。
ですが、乗ればあとはいくらかかるかはわかりません。それがフェラーリです。
ですので、お好きなお車をお選びになって、ご自身のご財布と相談されながらお乗りになったほうがいいと思われます。
維持費を気にし始めると、乗る気が失せてしまいます(笑)
維持費なんて、気にしたことか!このクルマにはいくら使ってもいいんだ。という開き直りも必要です(笑)
質問者からのお礼コメント
2013.6.8 10:34
ありがとうございました。やはり心に余裕を持って乗る車ですよね。また数日間の勉強の中で、F430スパイダーに心が動いてます。また相談させてください。
知恵袋ユーザーさん
2013.6.4 17:26
前回答者の記述で問題ないと思います。
クラッチはやはり、個人差があります。 都内オーナーに多いのは、タワマンなどの地下駐車場などに管理する場合、どうしてもスロープなどの上り下りで、半クラッチ頻度が高く、消耗が激しいです。 10000キロー15000目安ですね。 ただ、コーンズはかなり早めのクラッチ交換をすすめます。(これは完全にビジネス的観点からですね) まだまだ走れる場合でも交換勧められますので、ミートタイミングを調整すればまだまだ乗れる等あるので、気をつけましょう。
私は過去にMT360に乗っていましたが、MTの場合はクラッチは3万から4万走っても正直まだいけました。
そのほかでいうと、スーパーカーの維持費の大半はやはり、保険代になります。
430のほうが新しいので車自体にかかるメンテナンスは360よりむしろフリーだと思いますが、
保険はやはりモデナよりは高いですね。
保険は各会社によりますので、慎重に選びたいところです。
質問には関係ないですが、360はMTをお勧めします。360のF1はやはり、まだまだでして、 シフト時間が明確に遅いです。
同時期のBMWM3SMGなどに比べてお粗末ですから、F1ならやはり430をおすすめしますね。
何年乗るおつもりかはわかりませんが、
よくあるのは、
低走行のもの、もしくは、それなりに走っていても、クラッチ交換・タイベル交換 済みのものを選ぶことですね。
それで、まー毎日乗るタイプの人も少ないので、週末だけ利用するのであれば、3年15000キロとかで十分なら、
交換必要時期になるころに売却して、次のモデルへいく方が多いです。
がんがん乗るのであれば、やはり、その辺はつきものなので、金をかけて維持しましょう。
ランドクルーザー77の購入を決めました。 27.5万キロで車両価格は315万円です。 そこに追加で80万円ほどかけて乗車前に整備を依頼しようと思っていますが、バッテリーやブレーキパッドなど基本的...
2025.2.3
ベストアンサー:私の77は現在32万キロ、 チェックしたいのは、 キングピン+ベアリング、 フロントハブベアリング、 フロントハブロックの為のブラシ+スリーブ、 プロペラシャフトのスパイダー、 リアデフ、 マフラー、 エアコン関係、 MTならば クラッチ関連のシリンダー、 ブレーキのマスターシリンダー、 ラジエター、 ショックアブソーバー、 まぁ これらは 私の77で壊れた箇所です、 チェックしてみて損...
スポーツカーに詳しい方教えてください! 昨夜に追い抜かれたオープンカーの車種がわかりません。下に特徴を書きます。 ①リトラクタブルでMR2のような四角いヘッドライト ②ソフトトップのオープンカー...
2025.1.24
ベストアンサー:パルサーエクサコンバーチブルかな
アルテグラ6600系のCPD130mmクランクを使っているのですが、ヒルクライムをしたいのでインのリングを小さくしたいです。 しかしクランクが最小でも38tのチェーンリングにしか対応しておらず、...
2023.1.6
ベストアンサー:FC-6650のコンパクトクランク(PCD110mm)ならダブルでもインナーは34Tが使えますが、結局はクランク交換が必要です。 ノーマルクランクのPCD130mmにはダブルとトリプルが有りますが、スパイダーの構造から異なるのでアダプターでトリプルにする事は出来ません。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
アメリカの車の燃費を知りたいのですが MPG(mile per gallon)をl/kmに直したのですがどう計算すればいいのですか? 例えば33mpgだったら?回答お願いします!
2011.7.3
カンナムスパイダーに乗ってる方にお聞きしたいです スパイダーの維持費って月どれくらいかかりますか? 2年に一度の車検には、いくらぐらいかかりますか? それからスパイダーに乗っていて、トラブルって...
2017.10.9
60になるオバさんがスポーツカーに乗ってたら変ですか? 今までコロナ、カリーナ、クレスタ、サニー、ヴィッツ、フィットアリア、シエンタと乗ってきました。 しかしここ最近無性にスポーツカーが乗りた...
2019.12.23
旧車の話ですがホンダNSXそっくりな三菱GT0がちっとも人気がない理由はどうしてでしょうか? そういえば3ローターのマツダ・コスモも人気ないですね!? 初代トヨタ・ソアラも,ダットサンZと比べ...
2019.6.24
オープンカー経験者の方や現在のMT車に詳しい方教えてください!! 私は28歳です。現在は実家住まいで実家の車はエルグランドです。 趣味はバイクで二十歳の頃からずっとバイクに乗ってきました。 現...
2014.4.8
最初の車選びで悩んでいます。 現在の候補としてはS660なんですがその理由としては以下。 ・見た目がドストライク ・モデルチェンジ後の青が最高に好き。 ・ミッドシップエンジンという特別感 ・親...
2019.2.28
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!