ロータス エリーゼ のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
3,814
0

ロータスのエリーゼ等は、車重は軽いけど、その分、ちゃちい、と聞いた事が有るのですが、実際の所は、どうなんでしょうか?

補足

OI_NOUSEさん・・・「ちゃちい」 です(笑)。 雨漏りするとか、気密性が悪い、とか聞きました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

実際、ちゃっちい。
雨漏りする、気密性が悪い>事実。
ガタピシ音は当然
溶接部→下手糞
個体差激しい
そもそも、エンジンがちゃちいよね。

同じような価格帯のスポーツクーペと比較すると快適性はかなり劣ります。
購入してみて「コレは違うな」と感じる人は即売却する傾向が強いです。
ロータスはそもそも極端で、ハマッた人には最高の車ですし、
そうでない人には理解できない車。
ちゃちい部分を気にするように人には絶対に理解できない車であることは
間違いない。

その他の回答 (6件)

  • 認識不足ですね
    ロータスエリーゼはちゃちいどころか他の車など全く及ばない高級感に溢れてます
    120馬力で始まったエリーゼのバスタブ型アルミ接着フレームは260馬力のエンジンを搭載してもまだまだ余裕があり
    さらに市販のままのフレームでフルチューンのエンジンを積みGT3選手権で優勝しています
    こんな市販車は世界中にありません
    真の高級とはこういう車を言います

  • その辺の移動道具車とは求めてる物が根本的に違うので仕方が無いと思いますが…私自身昔ロータス.ヨーロッパSPLに乗ってましたがちゃちいどころか1/1のプラモデルそのものでしたよ…(でも又それが良かったりするんですが…!)エリーゼを好きで買う人にそのちゃちさが気に成る様な人は.まず居ないとは思いますが…

  • 道具として考えると良い車ですが、「500万の車」として考えるとちゃちいです。
    おもちゃにするには最適ですが。

  • 通常 軽い=ちゃちいですから。
    ボディなんてプラスチックの石鹸箱みたいな物です。
    ストイックスポーツカーなんで気にする人はオーナーにならないと思います。
    それでもスーパーセブンに比べればはるかに快適でしょう。
    セブンオーナーからすれば甘いって言われるかも知れませんが…。

  • 失礼、「ちゃちい」ですね。
    ちっちゃいと読み間違えていました。

    500万円前後する車としては確かにちゃちいかと思います。
    多分国産の300万円くらいの乗用セダンの方が、気密性も静粛性も乗り心地もいいと思います。
    なかなかこのパーツがFRP製だ、このパーツがこれだから何kg軽量化されている…なんて話されても、パッと見のちゃちさはどうしようもありません。
    お金を費やす先が、高級感か、軽さかっていうあたりでしょう。

    雨漏りはソフトトップ車共通の悩みです。新しいうちはいいんですけどね…。
    確かメーカーでハードトップも用意していたはず。雨漏りや機密性を気にするならこちらの方がいいかも。

  • 国産車とかのふつうのクルマに乗り馴れた人には「ちゃちい」と感じるのかもしれませんね。

    ドアの開閉音など考えてつくられていませんから、軽いということは何かが足りないということです。

    それをわくわくして感じられるか、ちゃちいと感じるか、自由ですが。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ロータス エリーゼ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ロータス エリーゼのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離