ロータス エリーゼ のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
130
0

バイクやカート並にダイレクトな車って何でしょう?

普通にナンバーつけて公道走れる奴のことです。たぶん小型軽量オープン2シーターとかなんでしょうけど、普通の車よりダイレクトでシンプルな操作感の四輪車ってなんかありましたっけ?

普通の四輪車って動きがモッサリしてますよね?楽だけど脳汁が出る車ってあまりないような気が。重い車体をパワーで無理矢理「ドーッ」と引っ張るような車(昔のアメ車や最近の高級スポーツカー等)はたしかに速いけど、ここで言ってるようなものとは違います。

軽快さもポイントだからです。

だからアクセルやブレーキ、ハンドルの入力に対してダイレクトでクイックなレスポンスが見られる車ってあるかな、と思いました。

ちなみに着座位置は低い方がスピード感や爽快感はあるかもしれないですね。

あくまでスピード「感」が大切で、絶対的な速さは関係ないこととします。現代の交通の流れに乗れる程度とします。

思いっきりプリミティブな車です。

でも200万以下(中古価格でも可。この範疇に入りそうなケーターハムとかだと高すぎる)。

そんな車ってあるかな?

補足

皆さん回答ありがとうございます。カンナムのリバーストライクをおすすめしてくれた人がいましたので補足を。 なにかおすすめがあればリバーストライクでもいいですよ!四輪でも三輪でも今後の参考にしますね。 とにかくダイレクトな操作感で乗ってることが快感な車ならなんでもアリです笑

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

カプチーノ、MR-S、辺りを買って来て脚回り、デフ、フルバケ(必須)~100万程度掛けて仕上げれば予算に収まるかな。

MR-Sはピクピク動いてスリスリお尻が出て、限界低いなぁ~と思わせながらわりと速い。カート感覚が結構良い。
ベスモに出て来るスピリッツのMR-Sとか凄い評価高いけどあれは1000万辺りの改造費が掛かってるので別格で無理。
あと身長ある人には運転席狭くて膝が窮屈なのは要確認。

現実で自分が乗った軽い"動き"でダイレクト感を感じたカート感のある車両を上げると

→積車で運ばれて来るボディーから空力まで仕上げたガチガチのZ33(別格)
→ポルシェGT3RS(まあまあ)
→年月掛けて仕上げたMR-S(まあまあ+α)
→エンジン搭載位置まで下げた、年月掛けて仕上げたS2000(まあまあ+α)
→自分のエボ9(まあまあ)
→ディレチャレの全国表彰台車両のEKシビック(別格)


意外ですがダイレクト感のある軽い動きに、実際の車重の軽さは比例しないです。

重くても仕上げてある車は軽く、手足のように操れます。
ケーターハムやエリーゼは逆に、軽いのにコーナーではもっさりして拍子抜けする人が殆どです(ノーマルではです)。
ジャーナリストの一般の人向け用の評価や街中で攻めてないときのワクワク感が良いだけで、バイク乗りやドライビングスキルのある人には金額と釣り合わないと思います。

質問者からのお礼コメント

2020.10.11 11:44

意外な回答に驚きです!勉強になりました。ありがとうございます!

その他の回答 (8件)

  • AZ-1
    ステアリング比がかなりクイックで車体も応答します。

  • 昔ならホンダ シティ(GA2)が有った。
    https://motorz.jp/race/car/25050/
    https://www.youtube.com/watch?v=8PrG6Xx2Qs0
    1300ccでも車両重量700kgでジムカーナ最強クラス

    今ならアルトワークスのサスをローダウンのガチガチにダンパーも
    固いのにしたら近いんじゃないかな
    https://motor-fan.jp/article/10006093

    回答の画像
  • ロータスが有るでしょ?
    あなたが知らないだけです。
    バイクなんて比較に成らないくらいスパルタンです。

    ただ200ではお話に成りませんね。それ相応の物に乗るには、人の方にもそれ相応の資格が必要です。

  • ツインでバイクみたいな動きするレース仕様の丸目トゥディがよくいます。
    速い人しかいない中上級クラスのほうで軽で走っているし。軽も詰めればあんな動きするんだなーって感じです。

  • 一応バイク乗りです。峠では4輪と張り合ってます。カートも趣味でやります。

    今まで乗った中でバイク並みと言えるにのポルシェだけです。S2000も少し良かったかな〜程度です。それ以外それもバイクのが1000倍楽しいと感じました。

    因みにライトウエイト系はカートとは全く違います。プアなブレーキとボディ剛性不足でどれもつまらないです。

  • スーパーセブンを筆頭にいろいろと有ります
    sevenに的を絞ってお話しすると、ケータハム1700SSが一番良いと思います、しかしケータハムの中古車が高いとなると
    バーキンセブン、ウエストスポーツ、フレイザー、タイガー、などなど有ります
    100万円位から有ります
    単純な構造の車ですから自分でもメンテナンス出来ますから是非手に入れてください
    オイルの消費が激しいエンジンは避けましょう

  • 車とは違いますが、こんなのはどうでしょうか?

    遊びのないハンドリングでダイレクト。
    着座位置も低くてシンプルな操作感。

    価格も200万円以下。

    四輪って以外は全て合ってると思います。

    回答の画像
  • アリエルのアトムやKTMのクロスボウがありますが、数百万はしますね。
    バイク寄りになりますが、リバーストライクやトライクのほうがまだお安いです。
    ヤマハのナイケンとか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ロータス エリーゼ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ロータス エリーゼのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離