ロータス エリーゼ のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
38
0

レースシムってどこまでシミュレーションしているんでしょうか?

例えばタイヤについて。

自動車はタイヤが回転することによって地面との摩擦が発生して進むことができると思うんですが、レースシムはそこまで演算しているのですか?

それともタイヤはハンドルの向きや車の速度に合わせて動くだけのただの飾りなんでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

タイヤのグリップというのは、高校物理的な「摩擦力=摩擦係数x荷重」というものでは、全く、ありません。

※私の過去回答ですが、
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10216122400

タイヤメーカーが、タイヤの開発に際してスパコン上でシュミレーションすることすら難しい。
タイヤメーカーも、実験を繰り返して製品化してます。


「じゃあドライビングシュミレーターと呼べるほどのゲームを作ろうとしたらどうするんだ?」って話ですが、単純に「実測しちゃえばいい」のでしょう。

例えば、
①MRのお手本となるようなロータス・エリーゼを買う。
②次に、サーキットでなくてもいいので、貸し切りにできる広い場所を借りる。
③そこに100Rとか50Rとかを作る。
④車のアクセル・ブレーキ・クラッチ・シフトレバー・ステアリングに角度と角速度センサーをつけ、車体のZ軸(あるいは助手席)にXYZ三軸のGセンサーを取り付け、テストドライバーにそれらのコーナーを色々な速度、色々な操作方法で走ってもらい、データを出す。
⑤こうして様々なRのコーナーでデータを集めれば、操作の角度と角速度に対する車両の実際の動きがデータとして出る。
⑥それを方程式化すれば、あとはパソコン上で演算できるようになり、同じように動く。

更に精密にリアルにしたいのなら、タイヤ4本に上下動センサーも付ける。
更に更にリアルにしたいなら、アライメントやタイヤの空気圧を変化させると車両に実際にどういう変化が起きるかも実測しデータ化する。

というように、
タイヤだけではなく、車の動きとして膨大なデータを取り込み、
その過去実測データと、アクセルやステアリング等の入力信号と連動させてる、と思われます。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ロータス エリーゼ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ロータス エリーゼのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離