リンカーン ナビゲーター のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
177
0

今どきのラリーでナビゲーターが助手席に座る必要があるのですか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

助手席にカメラを置いてナビゲーターは別室でモニターを見ながらドライバーに無線で指示を出せばいいのでは。
よく分からないのですが。
それだったら事故してもナビゲーターまで怪我する必要がなくなるのでは。

と質問したら。
ナビゲーターも一緒に乗らないと分からないからこともあるから。
という回答がありそうですが。

例えばF1ドライバーて常に無線でチームから指示を受けて走っていますが。
ラリードライバーもF1みたいに無線で指示を受ければいいのでは。

それはそれとして。
確かに大昔のラリーだとカメラとか無線とかモニターという概念がなかったのでナビゲーターが助手席に座るのは分かりますが。
ですが今はカメラも無線もモニターもなんでもある時代なのに。
なぜ今だにナビゲーターて助手席に座るのですか。

余談ですが。
事故して死ぬのなら二人より一人のほうがいいと思うのですが。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

今どきのラリーでナビゲーターが助手席に座る必要があるのですか。
おおあり

その他の回答 (8件)

  • パリダカのバイク部門は一人です、GPS禁止。

    コンパスと主催者から提供される簡易的マップを書いたロールペーパが頼り、
    試走は禁止。(巻き取りは電動で動く)

  • あんな山の中で無線が切れたらどうすんだ!距離も長いし

  • そういう競技だから。
    テニスでダブルスは必要ないとか、ボブスレーは1人だけ乗れば良いとか言ってるのと同レベルかなぁと思います。(どちらもシングルス、1人乗りの競技もあるのは言うまでもない)

  • 爺さん

    それがラリーだよ

    でなければ、昔から基本が変わらないアナログなレギュレーションで今日まで続くわけがなかろう?

    ラリーはハイテク禁止、もちろんGPSもAIナビゲーションも使えない
    レッキは何度もやるけど、実際の指示はナビのレッキ帳だけ
    もちろんノートPCなんて積んでいない

    爺さんの言ってるのはラリーじゃない

    あのダカールラリーで自分自身の位置が把握できない、GPS腕時計さえも使えないと知ったときは驚いたけど

  • 受送信のトラブルが、そのまま生命の危険に関わるから

  • ラリーに於けるナビゲーターは、Riding Mechanic(=同乗作業員?)としての任務があります。

    競技中、コースの途中でトラブルが発生した時に、ドライバーと協力して修理する使命があり、レギュレーション上はドライバーとライディング・メカニックしかクルマに触れないことになっています。(横転やコースアウトした時にギャラリーが手を貸しますが、あれは『石ころ』や『コース脇の立木』と解釈されています。コースアウトしたが、立木に当たって跳ね返ってコースに戻って来たという認識であって、『立木』が工具やスペアパーツを持ってきて勝手にクルマを修理したら、失格になります。)

    以前はサーキットでのレースでもライディングメカニックが認められていましたが(ピット作業を、ラリーの様にコース脇でやってもよいことになっていたので、ライディングメカニックの存在は重要でした)、しかし①レース中に事故が起こったらメカニックも一蓮托生 ②コース脇で修理中のクルマに後続車が突っ込む事故が多発・・・で、サーキットではピットエリア以外での作業が全面禁止になり、ライディングメカニックが不要となった、という経緯があります。

  • レギュレーションで決められているので乗る必要があります

  • 前方がまったく見えていない状況で、走行している場面あります。ナビゲーターのメモ通りにハンドル操作している事があります。横転する事は頻繁にあるものです。カメラやモニターが破損したら、走行出来なくなります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
リンカーン ナビゲーター 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

リンカーン ナビゲーターのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離