レクサス UX のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
5
5
閲覧数:
1,332
0

レクサスUXとレクサスNXでは運転のしやすさが違いますか??UX→NXに乗り換えます。

全幅とかもNXの方が一回り大きく狭い道とか厳しいですか??

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (5件)

  • NX所有で先日の初車検時の代車にUXを乗りました。
    感覚としてUXは全長が短い、車幅は2.5cmほどの差ですから
    特に運転に違いを感じませんでした。
    なので全く変わらない感覚で乗れると思いますよ。

    スーパーの駐車場などでもNXならギリ枠内に収まります。
    RXはかなり横幅が広いので辛いと思います。お値段もね。

  • 運転に関しては、すぐに慣れると思います。ただ、アルミホイールが、20インチなので、タイヤが235/50/R20なので、かなり高価になります。
    スタッドレスタイヤに関しても、新型NXはねじ込み式球状ボルトなので、市販のアルミホイールで適応しているものがほとんどなく、レクサスのアルミホイールを買うしかなく、40-50万円かかります。
    また、モデリスタやTRDを装着すると、サイドが、26mm低くなるので、ガリキズに注意が必要です。ご参考まで。

  • 私もUXから新型NXに乗り換えを検討している者です。
    サイズ感は、旧モデルとほぼ同じですので
    点検の際で、旧モデルをお借りした際の感想ですが!
    一番に感じたのが
    大きさより、全高が高いゆえ
    見切りが良くUXからして全長こそ長くはなりますが、それを感じない取り回しやすさを体感しました。
    RXも台車でお借りした事もありますが
    見た目に比例してデカい
    堂々感はありますが
    クールなカッコよさを求める
    且つ、日本の道路事情を考慮すれば
    NXはミドルクラスからして
    いい感じでしょうか!
    新型NXでは、ハリアーよりは全高・全幅はほぼ同サイズですが、全長が15センチ短いのもその恩恵にて若干ですが小回り効きます
    狙いは350h F TRDですか
    それにすると、全長は4センチくらい長くなるだけですが、地上高が5センチ犠牲になるので、やや注意⚠️が必要です。

  • 自身は現行NXオーナーで、一昨年、当時乗っていた先代NXの車検の際、代車としてUXを1日借りた事があります。

    質問者様と逆パターンになりますが、UXを運転した印象は「とても運転しやすい」でした。

    また、ドライビングポジションからの目線がNXよりも低く、よりセダンに近い感覚を感じました。

    ボディサイズについては、UXと先代NXとでは車幅自体はあまり変わらないのですが、取り回ししやすさが全然違う、と感じました。

    カタログ上の最小回転半径数値からしてかなり違うのですが、実際にNXでは一度切り返さないと曲がりきれなかった交差点でのUターンでは、UXでは切り返し無しで曲がれましたので、UXの小回りの良さを感じました。

    正直なところ、NXは小回りが利きかない方です。
    現行型になり、ホイールサイズがインチアップ(18⇒20インチ)になった事もあり、さらに小回りが苦手になっており、慣れるまでは狭い路地の曲がり角等は気を使います。(最小回転半径はUXは5.2m、現行NXは5.8m)

    ただし普通に運転するには、慣れれば気にならなくなります。
    何よりも、パノラミックビューモニターやインテリジェンスクリアランスソナー等のサポートもありますので、普段は余程の事でも無い限りは困る事はありません。

    ひとまず、試乗で確認頂ければと思います。

  • 全く問題ありません。
    すぐに慣れます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
レクサス UX 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

レクサス UXのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離