レクサス UX のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
223
0

全長4495mmの車は大きいですか。

駐車場とか選びますか。
運転しにくいですか。
小さな道とか入れますか。
技術でカバーできる範囲のものですか。
不便に感じたことは何ですか。

補足

全幅は1840mmです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

全長4495mmなら、教習所で運転した教習車と同じくらいか、少し短いくらいのはずです(教習車の車種による)。

全幅1,840mmは少し広めです。教習車+50〜150mm程度の幅です。駐車スペースが狭い場合や狭隘路でのすれ違いなどで少し気を使うかもしれません。

最近のタワーパーキングは、全幅1850mm、車高1550mmまで入るタイプが主流だし、現代の基準ではべらぼうに大きい車ではなく、まずまず一般的なサイズと言えるでしょう。

っていうかレクサスのUXですよね。初心者ドライバーだとボディサイズより後方視界の悪さがネックになるかもしれません。

その他の回答 (3件)

  • 5ナンバー枠だと4.7m以下ですので・・・
    昔の5ナンバーのクラウンなどよりも小さいですね。
    まだその上に3ナンバーのクラウンが有りますので・・・
    それ程大きいとは言えません。

    普通に運転免許を持っている人の技術ならどこでも行けます。
    沢山走ってるプリウスが4630mmですので・・
    プリウスより小さいですね。
    プリウスがいろんな所を走ってますから・・・不便て事は無いでしょう。

  • 今の時代だと中型車くらいのサイズでしょうか。
    普通のサイズとお考えください。
    長さから取り回しに苦労するサイズではありませんが
    小型自動車からの乗り換えだとかなり大きいので慣れは
    必要になってきます。(すぐに慣れます)

    長さよりも幅の方が取り回しの難度に大きく関係します。
    全幅が1800mmまでならば慣れてしまえば、ですが
    それを超えると狭い駐車場などでは苦労するかも
    しれません。

  • そこまで大きい車でもない
    運転のしにくさをどう感じるかは貴方次第
    車の幅より狭くなければ入れる
    カバー云々言うような大きさではない
    それより大きい車に乗ってて不便に感じたのは、Uターンする時くらい

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
レクサス UX 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

レクサス UXのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離