レクサス UX のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
305
0

新車購入についてのご相談です。
前回も似たような質問をさせて頂きましたが、皆さまの貴重なご意見などからようやく3つまで絞ることができました。
そこで、皆さまのアドバイス・ご意見をま

た頂戴できればと思います。
候補①
レクサスUX250h バージョンC

候補②
トヨタ ハリアー ガソリン車
グレードプログレス

候補③
トヨタ ハリアー ハイブリッド車
グレードプログレス

以上の3車種です。
費用対効果、乗り心地、燃費、安全性能etc
どんな視点からでも構いませんので、ご意見お願いします!
自分なら、、、というご意見
大歓迎です。よろしくお願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

挙げられた3車の中で動力性能に余力があるのは、③ハリアーハイブリッドです。

この中では、一番出力が高いです。(UX250h システム出力178PS、ハリアーガソリン 151PS、ハリアーハイブリッド システム出力197PS)

この時点で、②ハリアーガソリンは、ナシですね。
燃費性能でも動力性能でもハイブリッド車を下回りますから、利点はイニシャルコストが有利な事だけです。

ですが、街乗りも含めた乗り心地や防音 、防震性能、路面接地感等の走行品質では、ハリアーよりも①UX250hの方が上質です。
またUX250hは、SUVとしては車高及び最低地上高は低めで重心が低い分だけ、走っていて安定感があります。

ただし、UX250hの後席のスペースは余裕が無いのと、ドアトリム等のマテリアルがレクサス車にしては安っぽく、荷室も最低限レベルで広くはありません。
主に前席使用がメインで、後席はあまり使用しない(拘らない)のであれば、①UX250h versionCを選びたいですね。

でも、高速道路での余力を重視されるのであれば、自分が本当にお奨めしたいのは、レクサスNX300(ガソリンターボ車)です。
ハリアーハイブリッドのプログレスとUX250h versionCを購入する予算があるならば、NX300 Ipackageも同価格帯(約460万円)です。

NX300のガソリンターボエンジンは、ダウンサイジングターボエンジンで出力も3000cc並み(238PS)あります。
さらに、トルクも低中回転域にフラットで幅広く最大トルクが発生するような特性がありますので、刺激はあまり無いものの、力強く加速してくれます。

特に高速道路でのクルージングは得意です。
上り坂が続くような道でも、アクセルを踏み増す必要はなく、余裕でグイグイと加速してくれます。
よって高速道路をクルージング中の室内もハイブリッド車(NX300h)よりも静かです。

また、4月の小変更の際、予防安全パッケージのレクサスセキュリティシステムプラス(LSS+)が、レクサスの最新版にアップデートされ、UXと同じくレクサス車の中では高いレベルの制御となります。(ハリアーのトヨタセーフティセンスよりも上です。)

唯一の短所は、燃料がハイオクガソリン仕様な事と、ハイブリッド車と比べて燃費性能が良くない事です。
この部分だけ、目を瞑る事が出来るならば、UX250hの短所である後席のスペースと荷室の狭さの問題をクリアしているNX300をお奨めしたいです。

質問者からのお礼コメント

2019.8.2 20:11

皆さまたくさんのご回答ありがとうございました!
甲乙つけがたいのですが、素人の私でもよく理解ができたので、こちらをベストアンサーとさせて頂きました。
ハリアーのフルモデルチェンジまでは待てなそうなので、UX250h にほぼほぼ決まったかなぁと思います。ありがとうございました!

その他の回答 (3件)

  • 現状から言いますと、ハリアーには手を出さない方が賢明です。
    来年には、マイナーではなくフルモデルチェンジされると思います。
    現段階では、居住性等ではハリアーの方が広い。荷物もそこそこ積める。
    UXは、居住性はコンパクトカーレベルです。荷物も載せる限界があります。
    燃費は、各々ハイブリッドなら変わりはないと思います。
    あとは、ブランドですね。
    トヨタなのかレクサスなのかですね。
    7年、10年、10万キロ、15万キロ乗られるなら、250hでも良いと思いますが、
    距離は、1年、1万キロ程度なら
    200Fスポーツを選択します。価格は一緒位で。きびきび走るし。
    レクサスのスピンドルグリルはメッシュタイプに限ります。
    レクサス最高峰の、LS,LCもメッシュタイプのみです。

  • 2名メインの使い方でちょこっと後席使う程度ならUXで良いと思う。
    (大人男性を後席のせて長距離とか使うのだと後席狭い)
    シャシーも新しい物になってるので車体剛性もハリアーより高いし安全性や走行性能乗り心地もUXの方が良いです。

    ハリアーは基本的になつくりは1世代古い物で車としては旧型。
    車よく知らないユーザーは外観や内装のデザインで買ってて
    今でも売れてるのでフルモデルチェンジしないで売ってる状況。
    まあさすがに基本ベースが古くなりすぎになってきてるので
    2020年あたりにフルモデルチェンジ予想が出てるので
    今新車で買うモデルではないと思います。

    なのでこの中ならUXとなります。

  • とりあえずUXは無いな。
    あんな狭いの買わない。
    実用性ひくすぎる。

    ハリアーも街に溢れすぎだし…
    私なら同じ予算で、試乗車落ちのBMWのX2や、プジョー3008にしますね。

    的外れな回答でごめん
    (๑>؂• ๑)テヘペロ

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
レクサス UX 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

レクサス UXのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離