レクサス RXハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
222
0

FD3Sのブーストがかかりません。
当方はRX-7 4型のFD3Sを所有しています。

そのFDは トラストの剥き出しエアクリに、前置きic、サードのセンター触媒にリアマフラーは砲弾の大口径マフラーです。
アペックスのパワーfcも入れて、現車合わせしてある仕様です。

先程車に乗っていて、前回で加速したところ、いつもより遅く感じたので、FCコマンダーを見てみたら、全開にも関わらずアクセル開度が60.1%、最高ブースト圧が、kpa換算で0.23ほどしかかかっていませんでした。
(いつもは全開で走ると、アクセル開度が80.1%くらいで、ブーストが0.7〜0.75kpaくらいかかっています。)
つい先日、うん?と思う加速をした時があったので、その時に何かがダメになったのかなと思っています。

メインはタービンでしょうか? ほんとにセカンダリータービンが動いていないような感覚です。

何か知恵のある方、教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

FDのよくある故障の中にソレノイドバルブ故障によるプライマリーからセカンダリーへの切り替えが出来なくなり正常にブーストがかからないってのありますね。記憶違いでしたら失礼です。セカンダリー入ると確か0.9kpaでしたよね?そこまで上がらないのならやはりソレノイドが怪しいか・・・?
その症状が出る前には予兆とかありませんでしたか?
セカンダリーへの切り替わり時にオーバーシュートしたとか?
もしくはゴムホースの熱量劣化によるパイピングのすっぽ抜けとか。
以前FD所有していた時両方共あったので一度確認してみるといいかもしれません。ただFCコマンダーでアクセル開度が60%までしか上がらないってのが気になりますね。

質問者からのお礼コメント

2021.1.19 21:02

皆さま多くのご回答ありがとうございました。
一度専門店に持っていっています。

その他の回答 (3件)

  • 普通にインテーク抜けるか裂けるかしてね?

    樹脂のかゴムジャバラ

    どっちも良く裂けるから…

  • 中から高回転用のタービンを切り替えたりするソレノイドバルブがダメになってるかと思いますが。たまにそこに刺さってるバキューム配管が間違えてついてる場合もあります。

  • 吸気路のシリコンホースとかから空気が抜けてるとか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
レクサス RXハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

レクサス RXハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離