レクサス RXハイブリッド のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
5
5
閲覧数:
851
0

CX8ってかなり質感も高く、使用している素材もなかなかいいもので、機能面も特に劣っているところはないのに、他のメーカーの同じような高級SUVに比べて安すぎませんか?

レクサスRXが同じような車格ですが、個人的にはCX8はRX負けないぐらいの質感を持っていると思います。僕がそう思ってるだけですか?
何か決定的に他の高級SUVと異なる点、劣る点、安くなる点があるのなら教えてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (5件)

  • マツダ車のコストの秘密!?・・ってほどじゃないが‥
    マツダの製造ラインは、他社と決定的に違うのが‥
    【混流生産】と云う生産ラインに有ります。

    ◤トヨタを震撼させたマツダの"弱者の戦略"
    ::::::::::::::::::「モノ造り革新」の真実:後編◢
    https://president.jp/articles/-/22042?page=2
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    ※:冒頭・書き出し・・⇩
    主要8車種を縦軸で統一する
    シャシーもパワートレインも全て同時に一新するとしたら、
    従来の様に車種ごとに5年先を考える計画では
    スコープに収まりきらない。
    マツダは10年後にラインナップがどうなるべきかから考えた。
    各地域にとって重要な車種を残すために、
    10年後のラインナップはどうなっていれば良いか。
    車種と、主力として売れているエリアを並べると次のようになる。

    この8車種は何としても作らなくてはならない。
    つまり8車種全部を新規で作り直しだ。
    一体どうしたらそんな曲芸ができるのか?

    当時まだマツダに残っていた、フォード出身の幹部は簡単にこう言った。
    「モンデオをベースにアテンザを作り、
    フォーカスをベースにアクセラを作り……とやれば良いじゃないか?」。
    つまり、プラットフォーム共用である。

    上述した通り、供給コストの値上がり問題もある。
    しかし、
    藤原専務はそのやり方に潜む、もっと大きなリスクを考えていた。
    クラス毎に対応するフォードのプラットフォームを流用すれば
    基礎開発の手間とコストは省けるかもしれないが、
    いざ生産ラインに流す時に、莫大な効率ロスが発生する。

    「横軸で統一する(部品を共通化する)やり方は、フォードには良かったかもしれませんが、マツダはもっと縦軸で考えるべきだと思いました」(藤原専務)

    縦軸で統一するとはどういうことなのか?
    大量生産大量販売が可能な場合は、
    工場に車種ごとに専用ラインを作り、最大効率で動かせば良い。
    フォードは基本この考え方だ。
    素材も部品も数の論理で安価に調達できる。
    だが、マツダの販売規模では、
    どう逆立ちしても単一車種でラインをフル稼働
    させることはできないし、
    素材や部品にしても今までのフォードグループの一員としての
    メリットは享受できない。
    マツダの実情としては、
    8車種を年産5万台、10万台、15万台という具合に
    足し算してラインを最大限稼働させたい。
    -------------------------------------------------------------

    ひとつのラインで複数車種を生産しようと思えば、
    車種毎の生産設備切り替えに時間がかかる。
    その切り替えの効率の悪さを嫌って、
    生産ロットを大きく取れば、在庫が膨らみ、財政を圧迫する。
    理想は売れた分だけクルマを作ることだ。
    だとすれば、
    切り替え無しでシームレスに多品種を生産するしかないではないか。
    そう考えると、フォードとプラットフォームを共用するよりも、
    マツダの8車種を一括して同じ生産工程で生産する方が、
    明らかにメリットは多い。
    -----------------------------------------------------------------


    混流生産をしない限り解決はできない
    そこで混流生産というやり方が出て来る。
    マツダで言えばこの8種類のクルマを、
    車種ごとにまとめることなくすべてラインに流し、
    ひとつのラインで自由自在に作り分けてしまおうという考え方だ。

    自動車の生産は、作業が終わった工程から、
    次の工程に回すことが連続して行われる、
    流れ作業の積み重ねだ。当然、前の工程が5分で次の工程が3分、
    その次の工程は10分……というわけには行かない。
    そんなことをしたら、流れが詰まったり、
    工程が遊んだりしてしまう。

    つまり、前の工程から受け取って次の工程に渡すまでの時間は、
    ラインの頭から終わりまで、
    全工程が同じ作業時間でないと流れ作業にならない。

    この工程時間(タクトタイム)はクルマの基礎設計が
    違えば全部変わってくる。
    ある部品を1つ付ければ良いクルマと、
    4つ付けなくてはいけないクルマがあったとしたら、
    同じラインには流せない。まずはこのタクトタイムを揃えることだ。

    また、
    作業中にシャシーやエンジンを据え付ける台座の形状一つとっても、
    車種ごとに異なる。
    作るものが変われば、ここから変更しなくてはならない。

    普通は、
    基礎設計の違うクルマをひとつのラインに流そうとしても無理なのだ。
    しかし、もし、デミオからCX-9まで全てのモデルの
    台座形状を標準化できれば、
    そして上で述べた様にタクトタイムを統一できれば、
    コストは大幅に下がり、
    多品種少量生産がローコストでできるようになる……。

    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  • 11月購入のユーザーです。父親がレクサスRXに乗ってるのですが、内装においてはレクサスより上かもしれません。負けているのはブランドだけで、コスパ内装、燃費、車内の広さ全て優ってると思います。デザインは好みですが、同クラスのSUVでは敵なしだと思います。

  • CX8は車が大きく感じますね。同じくらいのレクサスRXと比べてしまったら半分くらいの値段ですね。
    普通の人はそんなのわからないと思います。
    CX8はいい車だと思いますね。レクサスなんかパクられないか心配になりますよ。フロントバンパー左側にすきまを作らないように駐車しないといけないようです。

  • マツダのコスト秘密は、部品の共通化です。
    CX-5、CX-8、CX-9(これは日本では売ってない)で共通部品が結構多いです。後は日本生産の為、内装部品を日本の地場産業に作ってもらっていることもあり、部品の輸送運搬費などを押さえているからです。

    レクサスRXと比べると、やはり質感の差はあると思いますよ。
    ファブリックシート然り、革シート然り、内装の建付け、経年劣化など。
    ダンパーもRXの方が良いものを使っているため、乗り心地は良い印象ですね。

    でも、コスパで行くとCX-8はおそらく国産SUV最強です。
    本当にいい車だと思います。

  • そもそも今のマツダは高級車を製造・販売していないので、高級SUV市場で仰られるRXなどのような近い車格の競合車の選択肢に駒を並べようと(さすがにRXのようなプレミアムブランド車だと金額面では選択肢として競合しないが)、またマツダの日本市場におけるSUVのフラグシップモデルとして、CX-8を捉えているのでしょう。

    元々CX-8はCX-5とCX-9のプラットフォームを基に作られてますが、そのCX-9はアテンザやCX-7のプラットフォームを基に作られてます(後継車種ではない)。そしてCX-5はCX-7の後継車種の1つでもあるため、見た目からもわかりやすいかと思いますがCX-8はCX-5の兄貴分みたいな立ち位置になります。つまりはCX-5のストレッチバージョン(3列シート版)みたいなものです。

    CX-5はハリアー、エクストレイル、フォレスター、CR-V、アウトランダーなどと同車格帯になり、高級SUV市場向けの車種を持たないマツダが3列シートSUVのCX-8にその役割も半ば持たせた結果、そのように感じさせるパッケージングになったものかと思われます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

レクサス RXハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

レクサス RXハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離