レクサス RC F のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
2,410
0

レクサスのRCFの異音について

こんばんは。
レクサスのRCFに乗っているものです。
このRCFを納車してからおそらく1年くらいで走行距離は14000km弱です。


この前からなのですが高速道路で加速していた時、110kmくらいから「ヒュー?」などの何かがこすれるような高い音がするようになりました。
風が入っているのかなと思ったのですがエンジンの回転数すなわち速度が上がるにつれて少しずつですが大きくなっていく気がしてちょっとやばいかなと思っています。
普段音楽をかけていて気にならないのですが音楽を消すと結構気になります。


免許取得から1年経ってなく不安だし、大学への通学にも利用しており、万が一これが原因で事故ということにならないようにすぐに近くのディーラーに見てもらおうと思っています。

レクサスに乗っている皆さんはこのような異音よく聞くのでしょうか?
また、その時はディーラーに見てもらったのでしょうか?

回答をお願いします。

補足

いろいろな誤字やおかしなところがあったりと下手な文ですみません。 分かりくいと思いますが 文章の内容やご指摘のこと以外で質問に答えていただきたいです。 よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

お近くのディーラーへ。ただの風切り音かもね。

質問者からのお礼コメント

2015.12.12 19:47

皆様回答をありがとうございました。

釣りなどとレクサスに乗ることができないことに対して親に譲ってもらった僕へのただの妬みのような回答がきて気分が悪かったのですが
オーナーの方や質問に対しての回答をしてくださった方ありがとうございます。

あと文に対してのご指摘ありがとうござます。
納車は車を注文することだと思っていたので間違っているとようやくわかりました。これからは文などにも気をつけようと思います。

その他の回答 (5件)

  • 車種は違いますが、以前所有していたGShで同様の経験があります。

    私のケースでは、原因は室内の空調吹き出し口でした。
    質問者さんに質問ですが、
    音がし始めた頃に、室内の空調吹き出し口を「閉じる」にした覚えはありませんか?
    ・外気導入切替を「外気入」
    ・空調吹き出し口「閉じる」
    この条件が揃うと、速度が上昇するとともに風圧も強くなりますので、室内の空調吹き出し口が「閉じる」になっていても、わずかな吹き出し口も隙間から圧縮された外気が入ってこようとします。
    その際に、「ヒュー」という音がします。
    吹き出し口を「開く」にするか、外気切替を「室内循環」すれば、解決するはずです。

  • 納車してから ❌
    納車されてから ⭕️
    かなりオツムの弱い大学生?さん

  • RCFが発売されてから1年経過してないってのを知ったうえでの釣り質問なんだろな。

    釣りのつもりならもう少しひねればいいのに、くだらねぇ。

  • どう考えても
    釣りだな

  • 100㎞/h以下で走行する事をお勧めします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

レクサス RC F 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

レクサス RC Fのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離