レクサス RC のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
783
0

よく「レクサスLCはかつてのソアラで、レクサスRCはかつてのセリカ」なんて言われますが、実際セリカってそんなに車格が高い車だったのですか?セリカって「カリーナ」のクーペ版ですよね?FFで直4だし。そう考える

とFRで300馬力以上のV6及びV8のラインナップがあるRCとは、明らかに車格が違い過ぎると思いませんか?内外装の質感も然り。RCはどちらかと言うと、ソアラの低グレード(2.5GT-Tや3代目の3.0GT)またはスープラ(セリカXX含む)の方が車格が近いと思いませんか?

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

レクサスRCはかつてのセリカ、なんて聞いた事がありません。
見当違いの意見だと思います。

現行車の車格で言えば、かつてのセリカはトヨタ86(今度のGR86)に該当するものと思います。

セリカ相当の車格に該当するレクサス車は、過去も含めてありません。

セリカは、ご認識されている通り、初代モデルよりカリーナと兄弟車の関係にありました。
基本的には、カローラクラスより一回り大きいミドルサイズのボディに、1600~2000ccの4気筒エンジンを搭載したスペシャリティカーという成り立ちです。

そして、セリカ(リフトバック)のボディサイズとホイールベースを拡大して、6気筒エンジンを搭載した上級派生車が、セリカXX(後のスープラ)です。

80年代前半のセダンラインナップとの対比で見ると、
・「カローラ/スプリンター」に該当するのは「レビン/トレノ」、
・「コロナ/カリーナ」に該当するのは「セリカ/カリーナハードトップ、後にコロナクーペ」、
・「マークⅡ/チェイサー/クレスタ」に該当するのは「セリカXX(後にスープラ)」
・「クラウン」に該当するのは「ソアラ」
になると思います。

レクサスRCのそもそもの成り立ちが、「半分GS、半分IS」なので、トヨタのクーペボディのモデルに該当車は無く、強いて言えば、セダンのクラウンとマークXの中間のような車格になると思います。

よって車格的には、「レクサスRC>>セリカ」であって、最も近似値なのは「トヨタ86」だと思います。

もし、未確認情報として上がっている「トヨタ86レクサス版」と噂されている「レクサスMC(NC)」が、本当にあるのならば、それが「セリカ相当」の車格になると思います。(存在自体が眉唾物ですが)

その他の回答 (3件)

  • 国内向け3,4代目ソアラがレクサスSCでその後継がLCだからLCはかつてのソアラではあるのでしょうけど、RCとセリカじゃ違いすぎるしあえて言えばってぐらいでしょう。

    RCはGSのクーペ版みたいなもので、GSの後継がなく実質ESが後継扱い。
    ESは国内版カムリで、カムリはかつてのコロナ。
    国内版の後継はプレミオだけどそれは置いといて。
    コロナの派生車エクシブやカリーナEDの兄弟車になる2ドアクーペがセリカだったから、今でいえばRCがかつてのセリカ・・っと強引に言えなくもないけど。

  • LCは、確かにこれをレクサス顔にせず
    トヨタ・トヨペット店で扱う「NEWソアラ」
    にすれば話題性抜群だったろうに…と
    思いました。
    「BMWスープラ」よりずっと「トヨタ自慢の
    フラッグシップクーペ」に相応しかっただろう
    に…勿体ないなあ、と。
    RCがセリカ、はちょっと良く分かりません。
    86を「セリカ」で売り出しても良かった
    ような気はしますけど。

  • 車格の話を言ってるのでは無くLCとRCの関係性を言ってるだけだと思いますよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
レクサス RC 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

レクサス RCのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離