レクサス RC のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
2,401
0

レクサスRC300hについて。

レクサスRC300hですが、スポーツクーペにハイブリットは必要なのでしょうか?

ハイブリットにすることによってバッテリーの重さが荷重され、同程度な出力の車に比べ、動力性能、旋回性能、制動性能が悪くなります。
また、トランスミッションがCVTのため、アクセルレスポンスが悪くなり、エンジン回転は上がるけど、リニアにスピードが上がっていかない、という状況になります。

これはスポーツ走行を視野に入れたスポーツクーペとは相反していないでしょうか?(スポーツ走行とは、サーキット走行までいかない、ワインデイング走行などのイメージです)

スポーツクーペであっても「燃費第一!」ということでしょうか?果たしてそれを「スポーツクーペ」とよんでよいのか疑問です。

RC300hはスポーティクーペではなく、格好だけスポーティクーペな形をした燃費第一の乗用車なのでしょうか。

皆さんはどうお考えになりますか?ご意見をお聞かせ願います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

説明ではCVTと称されていますが、実際のトランスミッションはありません。
トヨタのハイブリッドシステムは動力分割機構というプラネタリーギヤを用いてエンジン出力を駆動と発電に分配します。
駆動側の動力に、発電した電力を使ったモーター駆動を合成して走ります。
プラネタリーギヤのプラネタリーキャリアに接続したエンジン回転数と、実際の駆動軸の回転数がエンジン出力の分配により変化するため、一種の変速機のように見立てる事ができるので、電気式CVTと呼ばれています。
バッテリー残量や発電する電力等により変速比率が変化します。
この変化は、一般的な金属ベルトを用いたCVTよりも更に、エンジン回転数と駆動軸回転数の関係が粗となります。
その分、MTやATから乗り換えると大きな違和感となります。

金属ベルトCVTとは違い、スタート時はモーターの太いトルクを発揮するので、スムーズでパワフルな加速が得られます。
この点は、金属ベルトCVTとは真逆の特性です。
中高速では、ハイブリッドシステムの重量によるデメリットが現れて来ます。

いずれにせよ、エンジン回転数がダイレクトに加速には繋がらない、燃費重視の車であることは事実です。
スポーツ風クーペですから。

(tennshyoku2008さんへ)

その他の回答 (5件)

  • RC300hのコンセプトを勘違いしてませんか?
    RCはスーパースポーツではなく、スペシャルティーカーです。
    特に300hは、北米では、主なターゲットは女性で、キャリアウーマンや御主人がLS、LXに乗る家庭の奥様カーなのですから、静かで上質なクーペが求められており、速さは二の次です。
    速さを求める方には、ちゃんとRC-Fが用意されているのですから、最も大人しい(北米で女性をターゲットにしている)モデルを持ち出して、「アクセルレスポンスがぁ~」とか「旋回性能がぁ~」等々の不満を言うのは、少しピントがずれてます。

    レクサスのハイブリッドで、動力性能を重視したモデルは、
    レクサスハイブリッド第一段のRX400h(日本では旧型ハリアーハイブリッド)、
    世界初のFRハイブリッドの旧型GS450h、
    世界初のAWDハイブリッドのLS600h、
    以上のみです。
    上記は何れも、ベースとなるエンジンが高出力優先ユニットで、「ハイブリッドは遅い」、というイメージを払拭する目的で開発されています。スポーツモードでアクセルを踏めば、大型モーターが即座に反応します。
    それ以降に発売されたレクサスハイブリッドは、何れもプリウスと同じアトキンソンサイクルエンジンがベースとなっていますので、当然、動力性能よりも燃費性能を重視しています。
    ご指摘のRC300hも、レギュラーガソリン仕様のアトキンソン型ハイブリッドですので、速さを重視した設計ではないです。
    メーカーのターゲットを考えれば、全く問題ありません。

  • 見てくれだけで欲しい人が、この世の中にはたくさんいるのです。現に国内でも350の倍は売れてますよ。トヨタって本当上手いマーケティングしますよね。

  • 人はそれぞれ個性があるのと同じで
    車にも色んな個性があり
    どんな個性の車を選ぶかは各々それぞれ
    どれがダメとか正解なんてないと思いますけど

    燃費が良くてしっかりしたクーペに乗りたい!
    って思われる人がRC300hを選択する

    なんにも問題ないと思いますが・・

  • こんにちは。

    一度ディーラーに行ってRC300hに試乗してみてください。
    理屈なんで吹っ飛びますよ。

    一般的に買える価格のクーペとしては世界一です。

  • 私は質問者様もお書きのように格好だけスポーティクーペな形をした燃費第一の乗用車だと思います。
    RCFならともかくやはりスポーツカーにハイブリッド?と思ってしまいますし街中を見てもRC300hが多い気がします。

    今ではポルシェもハイブリッドがありますし、フェラーリもハイブリッドがある時代です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
レクサス RC 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

レクサス RCのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離