レクサス NXハイブリッド 「高級・安全・静か・パワー」のユーザーレビュー

nicknic nicknicさん

レクサス NXハイブリッド

グレード:300h“バージョンL”_AWD(CVT_2.5) 2014年式

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
5
乗り心地
4
燃費
4
デザイン
4
積載性
5
価格
5

高級・安全・静か・パワー

2019.8.24

総評
ISに乗っていましたが、生活スタイルが変わり冬を含む高速道路を走る機会が増加したため、4輪駆動のNXに乗り換えました。運転の面白さはISが上ですが、総合的な快適さはNXが上と感じます。
→2020.8.4追記 ハリアーやRAV4がモデルチェンジをして商品力が上がり、比較をするとカタログスペックだけでは割高感があるかもしれません。しかしレクサス車に乗っているだけで、周囲が受ける信頼感、安心感は相当あるようです。ブランド使用料とサービスをセットで購入したのだから他の車よりも高いのだと自分に言い聞かせています。
満足している点
○静止時・スタート時に静かなモーターからエンジン走行に切り替わっても気が付かないくらいの滑らかなハイブリット方式。
〇高剛性なレクサスボディにより高速走行は安定、大柄な車体にもかかわらずカーブでも安定走行可能。
〇レーダー式オートクルーズは高速道路走行が半自動で安全となりかつ低燃費
○パノラミックモニターとクリアランスソナーのおかげで大きなボディでも取り回しに苦労しない
〇本革シート&シートクーラー・シートヒーターのおかげで疲れ知らずで非常に快適
○面倒なナビのルート設定は出発後の走行中にレクサスオーナーズデスクに頼めば設定してもらえる。ナビの地図自動更新やオイル交換などもセットで付属していることを考えると割安で快適なおもてなし
→2021.2追記 今年の冬は雪道を走る機会が多く、圧雪高速道路、10cmほどの未除雪の急な上り坂、下り坂を走行する機会がありました。オフロードでの走りは期待していませんでしたが、スタッドレス&AWD&スリップ制御がバランス取れており、安心して運転することが出来ました。これほど雪道性能が高いとは意外で、車の実力に感謝しています。
不満な点
×後席ガラスの遮光が甘いので社内が熱くてたまらない。酷暑時には後付けカーテンを購入してしのいだ。
→2020.8.4 追記 訂正します。気づかず、ずっとエコモードにしていたため、弱エアコンで夏場に使用していました。ノーマルモードに切り替えたら効きすぎくらい快適になりました。ということはエコモードでもエアコン余力のある前車のISは恐るべしとも言えます。
△シートバックが十分で快適な前席と比較して後席シートの背もたれは少し小さめ
デザイン

4

走行性能

5

ISと比べてモーター走行をする機会が少なく感じます。運動性能はISに負けるものの、車体がしっかりしているため、直進性、カーブの曲がりともに非常に安定している感じがします。エコモードは3人以上乗車時には少し非力な感じ、通常モードにすれば十分、スポーツモードまでは普段使いなら不要でしょう。
→2020.8.4追記 普段使いはエコモードで十分ですが、暑い夏場に通常モードで走行してみると、アクセルを踏み込むとダイレクトにグイグイ加速が可能であり、まるで別の車のようです。また、山道坂道の登坂時には後輪が駆動して後ろから押している感じの加速感があり、力不足を感じることもなく快適です。
乗り心地

4

車体剛性は乗り心地向上のために非常に貢献大です。また、バージョンLに標準の本革シート+60タイヤも乗り心地改善に貢献していると思います。
ISは高速道路坂道下りでの100km/h走行がまるでグライダーのようであったが、NXは90km前後が得意領域と思われます。
積載性

5

4人で1泊宿泊程度であれば十分な積載容量。パワーバックドアと後席電動格納機能は荷物を出し入れする際に便利
燃費

4

10(市街地夏場)~16km/ℓ(高速道自動走行)
→2020.8.4追記 IS300h~NX300hに3年乗車のおかげで一般道であっても15km/ℓ前後をキープ出来るように進歩しています。最近通常モードに切りかえてからも余り燃費が悪くなる感じはなく、発進・加速がキビキビとしているので、このまま通常モードを使おうと思います。
価格

5

故障経験
中古購入1000km走行で経験なし。緊急の場合レクサスオーナーズデスク対応サポートも有

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

レクサス NXハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離