レクサス NXハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
599
0

エンジンについて
直4 2.5Lハイブリッドエンジン
直4 2.0Lターボエンジン
エンジンの性能はどっちのほうがいいですか?
二つを比べたとき何が違うのですか?

エンジンについては無知なの

で教えてください!
回答お願いします

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

日本車での比較に限定すると、

ハイブリッド車に搭載するエンジンは、ハイブリッドシステムでの燃費向上に加えてエンジンでの燃費向上が行われます。
燃費を優先するためにアトキンソンサイクルを用いて燃費を向上する反面、エンジンはかなり非力となります。
概ね同じ排気量のガソリン車と同じ動力性能にハイブリッド車を合わせています。
スタートでのトルクはモーターがメインとなるので、同じ排気量のガソリン車よりは優秀ではありますけど。

ダウンサイジングターボエンジンは、動力性能が少なくて済む状況では過給量を僅かにして排気量相応に燃費性能、動力性能が必要な場合は過給量を増やしてエンジン出力を出します。
昔の高圧ターボと異なり、低圧化することでポンピング損失を減らすことで非ターボよりも燃焼効率が向上します。
同じ排気量のガソリンエンジンと比較しても、ターボ化することで燃費が向上しますし、出力が必要な時には十分なパワーを得ることができます。

エンジン単体の運動性能は、直4ターボエンジンの方が優秀です。
既に、日産スカイライン 200GT-tの直4ターボエンジンも、LEXUS NX200tの直4ターボエンジンも、クラウン ハイブリッドに搭載されている直4 2.5L N/Aよりも高い運動性能となっています。
LEXUSはこの直4 2.0Lターボエンジンを横展開するようです。

(dhjdtoさんへ)

その他の回答 (3件)

  • >エンジンの性能はどっちのほうがいいですか?

    性能と一口に言っても、ユーザーが何を求めているかによって結論は変わります。
    動力性能ならば2Lターボが有利ですし、燃費性能ならばHVの方が有利です。

    日本のユーザーの多くが燃費性能を重視していることは、昨今のハイパワー車とHVの販売実績を対比すれば誰の目にも明らかです。
    動力性能を重視するユーザーにとって、燃費性能重視のHVは退屈に思われるでしょうが、ユーザーの多数が燃費性能を重視すると言うのであればそれが正義となります。
    日本では、燃費のいい車=性能の良い車、というのが多数意見です。

  • ハイブリッドは低回転域をアシストする物
    ターボは高回転域をアシストする物
    と理解ください

    常にエンジンの高回転域を使う走りをするならターボ
    発進加速で有利なのがハイブリッド

  • ハイブリッド用は効率重視でパワーやトルク二の次(モーターがあるから)なので2.5Lでも150ps/20kgm程度。
    モーター性能と合計で走るのでエンジンは性能を抑えた設計に。

    モーターの無い2.0Lターボは少なくとも180ps/27kgm。エンジンだけで走らせるから性能を上げてあります。

    エンジン性能では段違いに2Lターボの方が高性能です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

レクサス NXハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

レクサス NXハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離