レクサス NXハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
3,958
0

レクサスNX 200tを納車待ちしているものです。セルスターのASSURA ARシリーズ レーダー探知機の購入を検討していますが、メーカーHPを見るとOBDⅡの設定がありません。

一方、ユピテルのレーダーでOBDⅡ接続されている方がいるようですが、ユピテルも実際にはNX設定されていないので、他車種用のOBDⅡを使用しているのだと考えられます。
セルスターのASSURAでもユピテル同様に他車種用のOBDⅡでの接続ができるか教えてください。また実際に使用されている方がおりましたら、OBDⅡ接続での問題有無も教えて頂けたら幸いです。宜しくお願い致します。
メーカーにも質問しましたが、NXの設定がないので回答できないと言われました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

【OBDⅡ接続の注意点】
本来、OBDⅡコネクターは自動車メーカーが自社サービス工場向けに開発したもので整備士が入庫された車の故障診断の際、専用端末(OBDⅡスキャンツール)を接続する為のコネクターです。
●レーダー探知機メーカー各社の注意事項として『OBDⅡを接続した事による故障・不具合について一切、責任を負いかねます。』と記載されています。
●某掲示板ではレーダー探知機をOBDⅡ接続した事により正常に作動しない・バッテリーがあがってしまったとの書き込みもあります。
【OBDⅡ接続の成功例】
みんカラのNX200tパーツレビューにて3件ほど成功例がありました。
●コムテックのレーダー探知機とOBD2-R2(オプション)を使用されています。
【ディップスイッチ設定方法】
●ディップスイッチ設定一覧から【13】を選択して下さい。スイッチパターンは下記の通りです。
【1】OFF【2】OFF【3】ON【4】ON【5】OFF【6】OFF
※なお、コムテックの適合表では未調査となっていますので自己責任でお願いします。
※私はOBDⅡ接続せずに付属のシガープラグコードを使用される事をお薦めします。
【補足】
●コムテックのレーダー探知機はOBDⅡを未接続時でもGPSからの情報により約70項目以上の表示が可能。
※必要な情報を選択し最大で14項目、同時に表示する事が可能。
●レーダーの受信感度が良く自動ドア等の誤警報も少ないです。
※これがレーダー探知機本来に求められる性能だと思います。

上記の理由から【コムテック ZERO 75V】をお薦めします。

質問者からのお礼コメント

2014.11.27 09:29

詳しく説明して頂きありがとうございました。
2月納車なので、これを参考に納車までじっくり考えてみます。
また何かありましたら、ご教示ください。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
レクサス NXハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

レクサス NXハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離