レクサス NX のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
382
0

BMWx5が2018年にフルモデルチェンジをすると言う話がネットで出ています。

2013年にモデルチェンジしたようですが、通常7年前後でモデルチェンジするBMWがプラットフォームの新型化により前倒しでモデルチェンジするということです。

そこで質問なのですが、BMWやアウディなどが次々ミドルクラスSUVがモデルチェンジして新型プラットフォームにより軽量化。剛性アップする中レクサスはどうでしょうか?
まだ、レクサスNXは旧プラットフォームのままでマイナーチェンジに収まり、RXに関しては旧型のTNGAでは無いプラットフォームを使っています。

ライバルの外車勢がもともと走行性能などには差をあけられていましたが、タイミングも悪くより新型プラットフォームで差を広げられてしまうのでは?
シャーシが旧型でハイブリッドエンジンも古い設計のものです。
さらには、トランスミッションが大衆車のワーゲンなどでも外車勢は7ATですが、RXは未だに6AT。

あまりにもプレミアムドイツ車と、差を広げられてはいないでしょうか?
日本人なのでレクサスにはもう少し頑張って欲しいと思っています。
これらについて、気にならないとか他の面でコストや改善をして外車勢と競争力があるとか意見を聞きたいです。よろしくお願いします。

ベンツ レクサス BMW アウディ

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

悪路走破性が低く、重く重心が高いため走行性能も低いクロスオーバーSUVですので、静かで快適性が高ければ、プラットフォームなんか何でも良いです。

X5に限らずナンチャッテSUVは、ベースのセダン(5シリ)のプラットフォームが更新されれば、自動的にX5に反映され、RXもESが更新された後に、次期モデルで反映されるだけです。
クロスオーバーSUVの為のプラットフォーム開発なんか存在しません。

その他の回答 (3件)

  • 大丈夫
    VWやBMWなどクズです。
    トヨタでOK
    https://response.jp/article/2017/10/23/301435.html

  • トヨタの経営理念や設計思想が欧州3メーカーとは違うからです
    トヨタは性能はほどほどで良いと考えています
    性能は万人が分かるわけではないので買う人買った人全てに分かりやすい内外装や静粛性など視覚や聴覚で単純にアピールできる性能を最重視しています
    実際世界的にはそれが受けていますがプレミアムカーとしてはまだまだですね。

  • 関係ありませんがX5が新型に変わるのならば新型X6を早く見たいですね。
    かっこよければ即買いだと思います‼

    レクサスはまずは対応からもう一度やり直すべきですね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

レクサス NX 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

レクサス NXのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離