レクサス LS のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
7
7
閲覧数:
146
0

レクサスLS600hLの中古車を選ぶときに注意する点を教えてください

補足

修理はかかるがやっぱりフーガy50よりも豪華なので一度は乗ってみたいです

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (7件)

  • 460より400Kgほど重いので、エアサスやブッシュがヘタってないか。試乗させてもらってフワフワで揺れのおさまりが悪い場合はすぐにエアサス交換やサス交換になり100万コースです。

    バッテリーの保証があるかないか。修理の仕方にもよりますが、交換で大体40万。

    ダッシュボードが割れてる、もしくはベタベタになってる。←これ結構多いです。交換すると作業工賃が高いので、ダッシュボードがサラサラできれいなものにする。

  • その手の高級セダンは中古車になると価格が一気に下がります
    したがって金銭的余裕がない若者が買ってロクにメンテもしないで維持できなくなり手放したって車もあります
    なので、ワンオーナー車がいいでしょうね
    ワンオーナーなら新車で購入できる経済力のある方しか乗ってないので、キチンと整備されてるはずです
    法人ワンオーナーなら尚更いいと思います
    法人車なら12ヶ月、24ヶ月点検などマメにメンテナンスされてます
    法人車は走行距離が多い車が多いですが、キチンと整備されてるので問題ないです
    整備されてない距離少ない車より安心です

  • あまり車に詳しくないですが

    バッテリー

    ハイブリッドカーと聞くとやはりバッテリーが気になります

    ブレーキ、サスペンション

    中古車はほぼ100%ブレーキとサスペンションが傷んでいるので

    ブレーキは納車する前にパット交換しておきました!と言われると思いますが

    すでにすり減ったローターに新品のパットを取り付けてもローター、パットともに消耗が激しいのでローター、パット交換、キャリパーオーバーホール(フルード交換含む)をしてもらったほうが長持ちしますし、安心です

    サスペンションはレクサスが重たいというのもありますが

    2年から3年経てばバネも弱ってるので路面の凹凸やカーブで踏ん張れないですし、ブレーキの効きも弱くなります

    ショック(ダンパー)もバネより先に痛むのですがオイル漏れや、ショック内部の精密な部品が傷んでいて本来の減衰力を発揮出来ずにフラフラといつまでも揺れている様な乗り心地になってしまうのでこちらも修理されたほうがよいです

    新品の車高調や程度の良い中古の純正サスペンションに交換するよりは今付いてるサスペンションを確実にオーバーホールしてもらったほうがいいです

    サスペンションは中古だとほぼ100%傷んでます

    シャコタンとかに興味がない場合は社外の車高調は絶対駄目です

    純正サスペンションが一番いいです

    エアコン

    エアコンガスが抜けているだけだと思っても

    どこかしら亀裂や劣化の影響でエアコンガスが漏れている可能性があるので点検が必要です

    電動シート

    レクサスは電動シートがよく動きます

    電源オン・オフ(乗降)でドライバーに合わせて動きます

    ボタンで好きなアジャストメントに設定して動かす場合も多いです

    体重のある方や、体重をかけた状態で電動シートを動かすと、おそらく電動シート内部の歯車やモーターに負荷がかかって傷んでいる場合があります

    シートに座っていない状態で電源シートを動かしてもスムーズに動きますが、シートに座った状態で動かすと異音やカタカタ、ゴリゴリと振動する場合があります

    こちらもご確認下さい

    エンジン、トランスミッション、足回りのブッシュなどは意外と頑丈で大きな傷みは見られませんが、走行中に異音やハンドリングの違和感があれば点検する程度で遅くはないです

    そこはレクサスの頑丈さが見られますね

    ただ電子制御がすごすぎて、ハンドリングやブレーキングがゲームの車を運転しているみたいで私はそこが気になります

    追記・ブレーキパットですが、よほどスポーツ走行や飛ばすような運転をしない限り、あまり強力なパットはつけないほうが良いです

    ブレーキ鳴きがとてつもない音が出ます

    しかし、車両重量もあるのでブレーキパットは大事なパーツなので、フェード対策がしてある溝加工有りのパットがよいと思われます

    レクサスの急ブレーキ時のブレーキ馬力はかなり大きいのでブレーキもおそらく赤くなると思いますので

  • 10万キロ前後で足周りがリフレッシュされた個体を選ぶのが良きです。
    ハイブリッドバッテリーが交換すみなら申し分ありません。

  • 距離が8万キロ以上ですと一気に修理がきます。
    年式が9年以上でも同様に一気に修理がきます

  • 走行距離と事故歴

  • 駐車場の大きさ
    コインパーキング

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
レクサス LS 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

レクサス LSのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離