レクサス LM のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
6
6
閲覧数:
436
0

レクサスLMはセンチュリーSUVを超えますか??
LMの内装が最高クラスだと思うのですが。

LMが発売されたらLSは生産終了ですか??

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (6件)

  • 開発とか難しいとは思うんですが、レクサスの品質と乗り心地を維持したまま、200km/hぐらいのスピードを標準というか目標スピードで開発したLSなら、LMが出たらという憂き目は見ないと思います。

    200km/hを実際にドイツ以外で出す国などないという議論があるのは当然だと思いますが、120km/hそこそこで頑張って運転しないといけない車と余裕で運転できる車の違いは大きいと思います。

    200km/hは、高級車としてはオーバースペックではないと思います。

  • 安全性や静粛性、低振動、これらの快適性を左右する性能は、キャビンとエンジンルーム、トランクとの隔壁の有無が大きく左右します。

    3ボックスのセダン>2ボックスのSUV>1ボックス(1.5ボックス)のミニバン

    N・V・H性能において、この優劣関係は逆転しません。
    当然、快適性に劣るLMがでてもLSは残りますし、先進国諸国の大半でLMは販売されません。

  • センチュリーと言う車は社用車として開発された車。
    一列目は 運転手の仕事場としか考えられていないし 作られていない。

  • あのセンチュリーはジャパンタクシーの巨大化版のようなものなのでSUVではありません

    ご主人様がくつろげる所要の空間が確保できればミニバンでなければならないという事も無いでしょう。乗心地ではミニバンより有利でしょうしね

    でもミニバンにはミニバンの良さがあって、複数の部下が書類やパソコンをもって車内で待機するのに大変好都合です。ビジネス用途では強いです

    後席空間を犠牲にしたLSは別カテゴリのクルマです。室内高1160mmでセダンパッケージでは身長180センチを超える私にとっては罰ゲームです。常に深くリクライニングはツライです。小柄なご主人様なら満足できるでしょう
    豪華なセダンが欲しい人向けなのでは?

  • 止まってたらLMのほうが広くて快適かもですが、走ってる時の剛性感、充実感はセンチュリーのほうが上では?
    私自身、某輸入車SUVのLWB版(所謂ショーファードリブン)に乗ってたことがありますが、後席空間、特に足元がだだっ広すぎて走行中はソワソワしてしまいました…。
    と考えるとLMは箱車感が否めず、同じような問題がありそう…

  • デザインの好き嫌いは別にして、クオリティに関してはセンチュリーはトヨタのこだわりが別次元の車なので…難しいでしょうね。

    構造的にはミニバンは不利なので、止まっている状態ならわかりませんが、走り出したら話にならないかと。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

レクサス LM 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

レクサス LMのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離