レクサス IS F のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
12,923
0

トヨタは なぜヤマハにエンジンのチューニングを頼むの?ヤマハがそんなに凄い会社とは思えませんが・・

2000GTの時代から、現在の資本の関係を考えても、自社で出来ないから頼むのなら、なおさわ分からないのですが・・

補足

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420091106agam.html

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

単純にヤマハの技術力が高いからです。

90年代にはF1にもエンジン供給していましたし、
レクサスIS-Fのエンジン(2UR-GSE、423馬力)開発には
ヤマハが大きく関係しています。

ヤマハに任せれば良いので、
わざわざ全て自社開発する必要がないということだと思います。

その他の回答 (6件)

  • そもそもの歴史が
    ヤマハ発動機=エンジン屋だったからです。

  • トヨタの車をトヨタが作っているとでも??
    開発を含め生産まで任して、上前だけをもらった方が美味しいって判ったから!!!

    海外では、当たり前の光景!!
    有名なのは、アウディの横のレーンでポルシェ、フェラーリの横でランボルギーニ!!

  • F1に一度も勝てずに撤退した会社に期待は禁物。

  • 簡単な話、コストの問題です。

    トヨタほどの資産的体力がある会社なら、自社で技術開発してもそれなりの高性能エンジンを作る事ができるでしょう。

    しかし、ヤマハに外注を出した方がローコストで高性能エンジンを手に入れられる。

    つまり、同じ高性能エンジンを手に入れられるなら自社で大金をかけて開発するよりも、既にある高性能エンジンを安価で買った方がコストパフォーマンスが良いだけの話しです。


    トヨタはエンジン部門の技術が他メーカーよりも低いと言われていますが、技術開発をさせてもらえないからですね。

  • ヤマハは、オートバイ業界再編の波があったときに、何社かの会社を吸収合併しました。その技術者たちが切磋琢磨しあって、今のヤマハがあると思って過言ではありません。ちなみに、トヨタ2000GT の前に、ヤマハが日産と手を組んで「日産2000GT」の計画もあったのですが、破談となり、そこでトヨタが名乗りをあげたと言う経緯も有ります。昔の2T-Gとか1G-GEUに「YAMAHA」の刻印がありましたね。ここで考えるのは、トヨタ自社で出来ないの?と言うことですが、今なら可能性はありますが、昔は多分「ダメ」でしょうね。とこで、フォードの「トーラス」にもヤマハチューンのV6エンジンが載っていましたね「SHO」(スーパー・ハイ・アウトプットの略)。日本でも限定で50台だっけな、売られました。

  • 正直、ヤマハの技術が入ってるエンジンだと、良く回るし、燃費も良いし
    ですから、コンパクトカーの分野にもその技術が入ってくれればって思いますね
    ただ、それじゃ、どれだけトヨタのエンジン技術者は馬鹿なんだって思ってしまうのも事実ですが

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

レクサス IS F 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

レクサス IS Fのみんなの質問ランキング

  1. レクサスの店員が冷やかし防止策として行ってることはなんだ?

    2011.2.6

    解決済み
    回答数:
    5
    閲覧数:
    19,325

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離