レクサス IS F のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
45
0

現役走り屋さんへ、自動車についての質問です。

IS-Fを300km/h越えを目指せるくらいにチューニングしたいと思っているものです。
単純にパワーを上げることに関しては勉強したのですが、ブレーキに関しては無知でして300km/hを安全に?止めるためにはどのレベルのブレーキ性能が求められるのかを知りたいです。
やはりBremboレベルのものが必要ですか?最低でもどの程度の物が必要ですかね?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

必要があれば、ブレーキの熱容量アップ
一般的には、ブレーキローターの大型化。
放熱の効率化


ブレーキとは簡単に言えば、自動車の運動エネルギー(速度)を摩擦を介して熱エネルギー(ブレーキの加熱)に変換する装置。
自動車の運動エネルギーはE=1/2・mv^2で示されるとおり、速度の2乗になります。(速度が2倍になると、運動エネルギーは4倍になる)
つまり、速度が2倍になると、ブレーキから4倍の熱が発生する。

耐熱性能の高いパッドに交換するのは当然として、ブレーキローターの大型化により熱容量をアップし、且つ走行風を積極的にブレーキに当てる工夫をしてみてはどうでしょうか?

その他の回答 (3件)

  • IS-Fクラスだと、ブレーキシステムはノーマルでもグレードの高いものが装着されてますから、パッドとフルードをサーキット用に変えるだけで大丈夫かと思います。

    フルード交換はエア抜きなどが必要ですから業者に任せるとして、パッド交換ならレクチャー受けて道具さえあれば自分でも交換可能です。
    何かの時は自己責任ですが。

  • まずは社外品の高性能ローターと
    高性能パッドで良いかと思います。

    一例をあげますと、
    ディクセルのHDタイプ
    と言うローターに
    ディクセルの
    ZタイプやRシリーズの
    強化パッドが良いと思います。

    http://www.dixcel.co.jp/rotor/rotor_hd.html

    ブレーキホースも
    強化した方が良いです。
    https://www.plotonline.com/motor/swage-line/

    これでも 物足りないと思ったら
    ブレンボと言う選択肢もアリかと思います。

    しかし、気を付けて欲しいのは
    限界まで攻めればブレンボでも
    フェードします。
    ブレーキをいたわりながらも
    攻めると言うバランス感覚が
    必要です。

    分かりやすく言いますと
    150m看板が限界のブレーキングポイント
    の場合、それを毎週続けたら
    ブレーキが持たない
    ならば200m看板をブレーキキングポイント
    にして余裕を持たせる。

  • 300km/hを超えるって、何処で走らせるのかな???
    ブレーキはそのままで、速攻で逝って下さいね、他人に迷惑を掛けずにね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

レクサス IS F 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

レクサス IS Fのみんなの質問ランキング

  1. レクサスの店員が冷やかし防止策として行ってることはなんだ?

    2011.2.6

    解決済み
    回答数:
    5
    閲覧数:
    19,325

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離