レクサス IS C のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
445
0

ワゴンR
MC12S
13年
エンスト

どなたな助けて下さい(T_T)。

すみません、うちのワゴンRのエンストで困っています。

症状は、暖気前のエンストです。
暖気すれば、全く問題なく走ります。

あまりに寒いと(氷点下

前後)だと、暖気中、暖気しようとしても、アクセスを吹かしていないとそのまま回転数が落ちてエンストします。

暖気が不十分で発進しようとすると、ドライブまたはバックにギアを入れると回転数が落ちてエンストします。


暖気が無事に終了すると、問題なく走ります。

暖気中は、マフラーから出る排気ガスがボンボンいって落ち着きません。
変な色のガスとかは出ません。

あと、暖気後でも、停車時のアイドリングが、たまに回転数が、1100~600位をいったりきたりと落ち着かない事がありますが、暖気後にエンストまではしません。


これにより、プラグ類は変えました。
ISCV、スロットルバルブは清掃しました。
水温センサーは調べてもらいましたが、数値に異常はありませんでした。

水抜き、点火材はいくつか入れました。GA01とかも入れました。

あと、一度エンストしてしまうと、五分くらいおかないと、セルは回りますが、エンジンもかからなくなります。

バッテリーは60に変えました。
エアフィルターも変えました。

上記は試しましたが、全く改善されません。

今度は、いっそのこと、ISCバルブとスロットルバルブを丸々交換してしまおうかと思っているのですが、ISCVの測定では問題がなく開いているようで…具体的に何が悪いかが分からず本当に困っています(T_T)。
ただ症状としてはとてもあやしい気がしまして。
回転数を上げれば大丈夫なので、スロットルボディよりもISCの方かと思ってしまいます。
ただ…改善されるかが、いまいち確信が持てません。


誰が助けて下さい(T_T)。
愛車なので買い換えは考えていません。

エアフロメータとかO2センサー、カム角センサー、エアコンファンの焼き付きなど、可能性のあるところが多すぎて…エアコンは問題なく使えます。
オルタネータの発電量は問題ありません。

知識がないもので、暖気中、暖気前のみに、オルタネータの発電量って変わったりするものなのかも分からず…そこも、気になるところなのですが…大分古いので…

何よりも鈑金屋、ディーラー共に原因不明で…


誰が同じ様な経験のある方、または車にお詳しい方、どうかお力をお貸しください。

どうか宜しくお願いしますm(__)m

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

走り出してエンジンがぬくもってアイドリングが安定するなら問題ないと思います。エンジン始動時、寒いと燃調が狂い燃料が薄いとそのようになります。とりあえずはアクセルを煽ってみてエンストしないようにしてみて下さい。

質問者からのお礼コメント

2018.1.22 23:46

皆さん、本当にありがとうございましたm(__)m

皆さんのご意見を参考に、いろいろ頑張ってみようと思います。

本当にありがとうございましたm(__)m

その他の回答 (8件)

  • 点火はデスビですか?
    もしそうならデスキャップ、ローター変えてみましょう。
    両方変えても数千円ですよ!
    ここ、よく悪くなります。
    デスビタイプじゃなかったらごめんなさい。

  • エンジンの出力低下でしょう。
    古いクルマ,多走行のクルマは当たり前です。
    暖気が終わればほとんど気になりませんが暖気途中でファーストアイドルが終わる頃(まだ完全暖気では無い)が一番発生するポイントです。
    そうゆうクルマと思って付き合ってください。
    私は左足ブレーキでアクセルを少し開けて回避してます。

  • MC12だとISCVかコンピューターでしょ。ディーラーで原因不明なんだからセンサー類の数値は確認してると思うので。ISCVも電気とバイメタルなのでバイメタルが死んでるかもね。スロットルボディ自体はまず壊れないよ。もう古いのでMCは扱わないが色々な不具合が多く当時のスズキ車の品質の低さには唖然。トラブルだらけのスズキ車に乗り続けてるなんて凄いね。当時はエンジン不調でコンピューター交換が多かったしオートマやエンジン載せ換えなんて当たり前だったね。エアコンも必ず壊れるし。

  • スロットルボディとECUセットの中古品をヤフオクで探してみましょう。
    (中古スロットルボディはECUセットが必須)

  • よくやる作業は

    スローが効かない、回転が落ちない。
    → スロットルAssyをリビルト交換。

    加速が悪い、ミスファイヤがある
    → IGコイル交換

    不意にエンストする
    → カム&クランクセンサー交換

  • >暖気が無事に終了すると、問題なく走ります

    暖まると問題なく走るということから、
    どこかのハンダにクラックがあり、
    そこが暖まって、膨張することによってくっ付き、
    暖気後だと、正常に走るような気がします。
    寒い日はダメなようですし・・・

    >何よりも鈑金屋、ディーラー共に原因不明

    ディーラーで原因不明なものを、
    知恵袋で解決するのは、ちょっと難しいと思いますよ。
    アリーナばかりではなくて、
    スズキの看板をあげている民間の整備工場さんにも、
    聞いてみたほうがいいかもしれませんね。
    ただ、暖機前しか症状が出ないとのことなので、
    一泊のお預けになりそうですが><

    あとは、特定できるぐらいに思いっきり故障するまで、
    そのまま乗り続けるとか・・・。ご自身専用車なら(^^;

  • デスビキャップ、プラグコードはどうでしょう?
    この2つはは、他車のを借りて試せますし
    いきなり投資せずとも判断できます。


    あと、プラグホールのオイル滲みとか。この場合、プラグ交換した時は絶好調だったはず。
    しばらくしてまた元に戻ったならオイル滲みからくる着火不良。


    おっしゃる通り、原因として疑う箇所おおいですよね。。

    頑張って下さい!

  • カム角センサーとか
    安いからこうかして見れば?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

レクサス IS C 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

レクサス IS Cのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離