レクサス IS C のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
381
0

DA52V エブリィのスロットルについて

皆さんのご意見をお聞かせください。

当方、DA52Vのエブリィを仕事で使っているのですが、
ISCバルブがおかしくなり、アイドルアップしなくなりました。

実は今年3月にもダメになり、スロットルとECUを中古品に換えて、
本日まで乗っていたのですが、
また突然アイドルアップしなくなり、
3月と同じ症状になってしまいました。

2回目なので、中古は怖いなあとは思うのですが、
なんせ新品は、ISCだけでも4万近く、ECUは11万オーバー!
スロットルはリビルト品があるのですが、
やはりECUとの同時交換が望ましいとの事。

もう古い車なのですが、
昨年、エンジンをリビルトに乗せ換えたばかりで、
さらに足回りやその他消耗品をリフレッシュしたばかりなので、
暫くは乗っていたいのです。

皆さんなら、また中古で様子を見ますか?
または、スロットルはリビルト&ECU中古、
はたまた全部新品、
どう選択がベターでしょうか?
(ある程度の予算は出せますが、できるだけ抑えたいです)

すいません、
「そんな古い車乗ってんだから、出費は覚悟か手放しちゃえよ」
は悲しくなってしまうので、できるだけ無しでお願いします・・・汗

補足

すみません、 表現が間違えていたようで、 アイドルアップしない、ではなく、 アイドリングせずにエンジンストールする、 です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

車屋です。
今までの整備歴を読ませて頂いてある意味驚きました。過去のことなので、それは横に置いといて(笑)
今回、ISCVが誤作動しているのですよね?
それでECUとスロットルボディ交換ですか???
1 ISCVを清掃(大抵これで復活する)
2 それでも直らなければ中古でも新品でも交換
3 その後ECUリセット
まずこの流れでやるべきかと思うのですが…
なぜそこの修理工場さんはそんなにお金が掛かる提案ばかりなのでしょう??スズキ自販でもいきなりそんな提案はしませんよ。

その他の回答 (8件)

  • DA52VでもターボとNAでISCバルブの型式が異なりますよ。
    ターボはロータリソレノイド式だし、NAはステップモータ式です。
    ISCVは固着がひどいとか、壊れてなければ、上手に清掃すれば再利用できますよ。
    ECUは交換の必要はないでしょう。

  • ISCバルブがおかしくなり、アイドルアップしなくなりました。



    排気ガス出口
    内部内側、奥
    黒っぽいススが付着している場合
    点火プラグ
    イグニッションコイル
    などを交換してみては

  • ISCVはまずは清掃してみて下さい。よく壊すという流れは、スロットルから直接クリーナーを吹き込むとISCVバルブの取り付け位置、穴が下にあるため、クリーナーがたまり壊れます。
    簡単な方法は、ISCVの取り付け、プラス3本だったかな?
    を外して先端の乳首をティッシュの様な物で優しく拭きます。外した穴の中も拭きます。外せば穴の中はクリーナーを使っても大丈夫ですが、溜まりやすいので必ずよく拭いて乾かして取り付けます。
    これで大体はストールし始めたぐらいの症状ならなおります。
    10年以上整備やってる方なら大体はやった事があるメニューです。ただ、最終型のF6Aはオイル食いで一気に消えたエンジンなので最近の若い整備士さんならやたら交換をすすめるかもしれませんが、この車に関してはは定期的に清掃しなければならないぐらい定番なんでまずは清掃を試してみて下さい。

  • 此れは自己診断では無く、プロに任せた方が結果的に安上がりでしょう?
    簡単なところに、原因が有ると思いますょ。

    其れと、インジェクション車の場合、ECU自体は先ず壊れません・・交換した場合は何か?間違っている事が殆ど。

  • 症状と交換部品しか書いてありませんが、
    原因は把握してますか?

    自分のHA12S(F6A)は「プレッシャーセンサー異常」が出ましたが、
    プレッシャーセンサーが単品で出ず、スロットルボディごと交換(8万円)だったのでECUとセットで出品している物を探しました。

    とりあえず診断機に掛けて「○○異常が出てる」と書けば、
    下の人達は詳しいようなのでもっと正確な回答が出ると思いますよ。

  • DA52Vって事は、エンジンはF6Aだよね。

    ISCVとECUの同時交換が必要と言われるのは、K6Aだけだと思っていましたが、違うんですね。。。

    しかも、F6Aのアイドルアップは、ISCVではないところで制御してたと思います。

    画像参照、こんな感じの部品(名称忘れた)が付いていて、それが原因はどうか確かめた方が良いかと思います。
    スイッチが入ると、インマニに空気(アイドリング上昇分の)が導入されるだけの代物です。

    回答の画像
  • ISCVの間違った清掃でコイルの絶縁体が解けてショートし、ECUが壊れます
    これは有名なトラブルで
    ECUを交換してもISCVが不良だと一瞬でECUが壊れるため、セット交換を推奨しているし、ヤフオクなどもクレーム回避のためにセット売りをしているのです

    ECUが悪くてISVCが逝かれる逆のパターンは有りません

    今年3月にスロットルとECUを中古品に交換と有りますがISCVはどうしたのでしょう?
    ISCVが古い、整備履歴が不明の場合、ISCVショートによりECUが壊れる事は有りえます

    やるなら新品ISCVと中古の動作確認済みのECUですね

    ちなみにキーON時にISCVからチチチチという音は出てますでしょうか?
    この音が出ていないとISCVは作動していません

    整備工場で知らずにISCVを洗浄とかしてませんよね
    有名なトラブルですが知らないメカニックはいます

  • 同時交換は万が一の事を考えてなので必ず必要かは疑問?ECUは壊れてなければ交換しないです。壊れてるのは経験上、極稀ですね。ISCVの不具合はカーボンスラッジの蓄積が原因、酷いのは固着して空気量の調整が出来なく成ります。清掃の仕方が悪いとコイル部へ洗浄剤が浸透し絶縁被膜が溶けショートするのでECUが壊れる。通常の不調ならISCVのみ交換で済みますね。消耗品なので新品交換ですよ。仮にECUが壊れてても交換したISCVが壊れた事は無いです。回転数が一定のままに成るので壊れてるかは暫くアイドリングすれば解ります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

レクサス IS C 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

レクサス IS Cのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離