レクサス IS C のみんなの質問
dfg********さん
2010.11.12 16:18
もともとクーペとして存在する車のオープン版は、ほとんどが幌ですよね(車の価格やブランドに関係なく)。
これくらいのクラスの車になれば、電動ハードトップがあっても良いのにと思うのですが(そのほうが見た目も格好いいし、高級感もある)、一貫して幌仕様です。どの国のメーカーもほとんどがそうです。
これって、クーペ独自のエクステリア(シルエット)を重視して、あえて幌にしてるのでしょうか?
クーペが存在するのに、電動ハードトップにしてしまうと、どちらがその車本来の姿であるか曖昧になってしまう…など…(クーペタイプのアイデンティティを保つ為…とか)。
クーペとして存在するスポーツカーのオープン版で、電動ハードトップを採用しているものってあまり無いですよね(というか私は知りません)。
逆に電動ハードトップを採用しているオープンカーを見てみると、逆に「クーペタイプが存在しない車」が多いですよね。BMW・Z4(現行型)やマツダ・ロードスター、レクサス・ソアラ、ダイハツ・コペン、フェラーリ・カリフォルニア…など。
でも、レクサスのISCはセダンと電動ハードトップの両方がありますね。
ちなみに最初に挙げた車は、材質は幌ですが、収納方法はしっかりと電動式ですよね。
こういった事情に詳しい方、教えて下さると嬉しいです。
t_w********さん
2010.11.12 16:55
ポルシェがボクスターとカレラカブリオレを頑なにソフトトップにしているのは、ソフトトップがスポーティ、ハードトップがラグジュアリーなイメージだからと、ネットか雑誌に書いてありました。
質問者様が「ハードトップの方が高級感がある」と思った通りで、スポーティさをウリにしたい車輌にハードトップを採用するのはコンセプトがブレてしまうのです。
Z4がモデルチェンジでソフトトップからハードトップに変わりましたが、Z4はスポーツカー路線から高級車路線へと変更した(ベンツのSLKのライバルとなった)のです。
おそらく、モデルチェンジ前からZ4のユーザーはスポーティさよりも高級感やクローズ時の快適性を求めていたのだと思います。
日産の場合、フェアレディZはソフトトップでスカイラインはハードトップ(日本未発売。海外ではインフィニティブランドで販売)という区別がされています。
ベースとなるクーペの性格はもちろん、インフィニティという販売チャンネルの違いからも、両車は屋根の材質が異なるだけでないことがわかると思います。
結局、ソフトトップを求めるユーザーとハードトップを求めるユーザーは別なのです。
ハードトップだけで済むなら、マツダはロードスターにどちらのトップも用意しません。
カレラGTやディアブロのようなディタッチャブルトップは、人力で屋根を取り外すことが「高級」でないからか、ハードトップでもスポーティなクルマとして見られている感じがします。
質問者からのお礼コメント
2010.11.12 23:48
おお!
これは思わず納得の回答です。
確かに「高級感」は、『ゆったり走る』といったイメージが強い為、かっ飛ばすイメージのスポーツカーとは相反するものがありますね。
適度に品の無いほうがスポーツカーらしいのかもしれません。
やっぱり材質とか耐久度とか、そういうのを通り越した魅力があるんですね。
奥が深いです。
t_work2さんの回答を見ると、私もまだまだ車に対して無知なんだなぁと実感します。
ありがとうございました。
goy********さん
2010.11.12 23:04
t_work2さんの回答で正解だと思いますが、スイスのジュネーブでのオープンカー観をひとつご紹介します。
オープンカーはお金持ちの遊び道具でホロをしながら乗るのはナンセンス。
快適な時期だけをオープンカーで楽しみ、そうでないときにホロをして走るなんてちょっと(かなり?)恥ずかしい。
もちろんオープンが快適でない時期は、所有している他の車を楽しむ。
ホロはいきなり雨が降ってきたとき用の緊急用なんですね。オープンは気候が良い時期だけのファッションなんです。
だから普段は駐停車するときもホロなんてしません。かっこ悪いから。
ハードトップはオープンを買えない人が買う中途半端な車という印象です。
一台しか持てないのでその一台で開放感を味わいたい。
ハードトップは廉価な車に多いですよね。カリフォルニアもフェラーリのヘビーユーザーには人気なく、フェラーリ初心者の車です。
ロールスのドロップヘッドクーペはスポーツカーではありませんが、お金持ちの遊び道具なのでホロですよね。
私もこの考えを見習って日本でも一般的なハードトップは買いません。
ホロをして走ることもありません。走行時も駐停車時もつねにオープンです。
カレラGTは屋根が中途半端にしか空かないので気分によって開けたり閉めたりしますが、F50もその他のオープンカーもつねにホロもせずにオープンです。いままでイタズラされたことはありません。
30プリウスのハンドル交換の際、バッテリーのマイナス端子を外すとisc学習の再設定が必要な場合があると聞きました isc学習は必ずリセットされるのでしょうか? また、リセットされたら、走っている...
2024.11.19
10年前のスズキの軽自動車 オートマ バッテリーのマイナス端子を外して10分放置して再度端子を取り付けエンジン始動すると エアコンのコンプレッサーというかマグネットクラッチが繋がったときアイドリ...
2024.10.25
ベストアンサー:■バッテリー端子を外して再接続後の回転数上昇について ①バッテリー端子を外して再接続すると、ECUのリセットが行われ、学習データがクリアされます。 そのため、エアコンコンプレッサーが作動した際に、ECUが学習していない状態となり、アイドリング回転数が一時的に上昇する可能性があります。 ・具体的には、以下の様なことが考えられます。 ↓ ②アイドルスピードコントロール ISCは、エンジ...
スバルのインプレッサgdbの純正から付いてるアンチラグはどのようにエアーを導入してるのですか? iscとかですかね? あと、燃焼遅らせて燃やしてるんですかね?
2024.8.18
ベストアンサー:GDBの純正アンチラグは、 アクセルオフでもスロットルが全閉しない様にスロットルボディを細工出来て、そいつでエアを供給している。 アクセルオフ時でも、とある気筒の燃料噴射+点火カットで生ガスを流して、続く気筒をリタードで燃やしながらエキマニ内に流して着火させてますな。 GDBのアンチラグの動作をレー探のモニターで見ていた事あるけど、 リタードは20度とか超えていたし、アクセルペダルを放して...
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
ISCバルブの汚れや固着等でアイドリング不良があるみたいですが、ISCバルブが真夏や渋滞等で水温やボンネット内が高温になる事によりISCバルブの機能が不調になり アイドリング不良になる事は考えら...
2010.4.29
レクサスは、なぜマニュアル車を作らないのでしょうか? 逆に、同系列のエントリーであるトヨタでさえ、86などマニュアル車を相応に作りますが (とはいえ、松田などの玄人メーカーに比べるとトヨタはマニ...
2015.5.3
BMWのカブリオレを購入しようと考えています。 3シリーズの中古でもいいと思っています。 サイズ的に自分にちょうどあうためです。 4シリーズはちょっと大きいかなと、金の問題ではありません 中古で...
2014.2.3
レクサスは、なぜマニュアル車を作らないのでしょうか? 逆に、同系列のエントリーであるトヨタでさえ、86などマニュアル車を相応に作りますが (とはいえ、松田などの玄人メーカーに比べるとトヨタはマニ...
2015.5.3
ワゴンR MC12S 13年 エンスト どなたな助けて下さい(T_T)。 すみません、うちのワゴンRのエンストで困っています。 症状は、暖気前のエンストです。 暖気すれば、全く問題なく走り...
2018.1.16
DA52V エブリィのスロットルについて 皆さんのご意見をお聞かせください。 当方、DA52Vのエブリィを仕事で使っているのですが、 ISCバルブがおかしくなり、アイドルアップしなくなりました。
2017.11.14
友達からもらったワゴンRに乗ってます 10万キロくらいの車です 1年位前に前触れもなくエンジンをかけても そのまま止まってしまってディーラーにみてもらったら 「ISCの分解・清掃」ということで直...
2024.6.7
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!