レクサス IS C のみんなの質問
ID非表示さん
2019.3.17 22:33
ら聞こえています。
ISCソレノイドバルブのコネクタを抜くと止まり、負圧の関係なのだと今まで考えて乗っていました。今回質問させていただき教えていただきたいのはその仕組みを知りたいです。
ブローオフホースにメクラがされ、社外エアクリーナーに代わってる以外は過吸器回りは変わりありません。
こんな説明で申し訳ないですがご教授頂けたら幸いです。
宜しくお願いします。
JimnyPlayerさん
2019.3.18 04:06
>アイドリング時にいつもポロロロロと言う音
…それはISCVが作動してエアをバイパスしている音です。
ISCVはバルブを開けたり閉じたりを繰り返すデューティーでコントロールされているのでそんな音になります。
エンジンが適温に温まっている状態で、電装系等が無負荷で音が消えるようにアイドルアジャストスクリューを調整しても良いです。
ちゃんと調整していても、アイドルアジャストスクリュー部分にカーボン等がたまり詰まりかけてくるとまた音がし続けるようになるので、定期的にアイドルポートをクリーニングするか、アイドルアジャストスクリューを開いてゴミが取れてから再調整します。
調整しても何かしら電気負荷を掛けてアイドリングが下がるとISCVが作動するので、結局いつも音がするんですけどね。
質問者からのお礼コメント
2019.3.21 16:08
皆さんBAに選ばさせていただきたかったです。
検索してみてもこの手の質問が見つからなかったので知恵袋に残って他の方にも有益な情報になりうると思い選びました。
ご回答ありがとうございました。
にゃんこさん
2019.3.18 10:08
前回答者さんの回答で問題ないと思います。
ISCバルブは、ECUによるアイドルコントロールです。
ISCのコネクターを抜いた場合は、機械的なアイドルになります、およそ800回転前後。
スロットルはアイドル時は全閉です、エンジンは止まってしまうので、スロットルをバイパスして空気の通路があります。
この通路を通る空気は機械的に目的のアイドルより低めに設定(調整ネジで調整できる)してあり、さらに通路をバイパスするようにISCバルブが取り付けられており、ISCバルブを高速で開いたり閉じたりすることで、アイドル回転を保つようにECUがISCを調整します。(並列なバイパス通路があると思ってください)
*調整ネジはアイドルを調整するものではなく、ECUの調整アイドル範囲を最適な位置に持ってくるための調整ねじですので、アイドル回転数は変りません。
この位置が悪いと、始動不良や再始動時にエンジンが掛かりにくいなど弊害が出ることがある。
なぜこんなことをしているかというと、エンジンの周りの気温や高度(気圧)等により常に最適アイドルが変わるため、どのような状況でも950±50回転に保つように制御します。
なので機械的なアイドル調整はありません、調整しても範囲内では一定回転を保ちます。
本来無負荷状態ではずうっとポコポコ言っているわけではなく目的回転数では音は止まっているはずです。(いつもずうっと音が出ているなら、調整がずれているかも知れません)
正式には、テスター等でデューティ比を調整する作業が必要です。
それと、音ですがノーマルのエアクリーナであれば、わりと静かでポコポコ言うくらいです。
クリーナーとしてHKSパワーフロー等のフイルターとしてほぼ役に立っていない、クリーナでは、スロットルからインタークーラーを通って素通りで反響してきます。
ISCバルブが故障する場合は、ソレノイドのカチカチ音が大きくなる傾向があります。
ちなみに、バックタービンと言われる現象は、タービンなどが急激なアクセルオフで減速する時に起きるサージ音(ジェットエンジン等では破壊につながる現象)で、タービンの寿命を縮めるもので、サージを防ぐために、圧力を下げるブローオフバルブを装備しています、なのでアクセルオフにしたときにしか音は出ません。
なお、ECUが行うアイドルアップはエアコンオン、パワステ据え切り等です。
さらに、アクセルオフ時に一気に回転が下がらないのは、公害防止のため一時的に回転を下げないでゆっくり下げる機能があります。
電気負荷はF6Aでは後のJA12までないので、ECUの調整範囲です。
また、ATの場合はISCではなくロータリーバルブですので、バイパス通路はロータリーバルブのみになり調整ネジはありません。
hol********さん
2019.3.17 23:24
アイドリング制御のISCVのコネクタを抜くと制御ができなくなるので動かなくなるためISCVの動作音か吸気音では?
エアコンをつけると動作が変わるのでまたちょっと音が変わると思います。
30プリウスのハンドル交換の際、バッテリーのマイナス端子を外すとisc学習の再設定が必要な場合があると聞きました isc学習は必ずリセットされるのでしょうか? また、リセットされたら、走っている...
2024.11.19
10年前のスズキの軽自動車 オートマ バッテリーのマイナス端子を外して10分放置して再度端子を取り付けエンジン始動すると エアコンのコンプレッサーというかマグネットクラッチが繋がったときアイドリ...
2024.10.25
ベストアンサー:■バッテリー端子を外して再接続後の回転数上昇について ①バッテリー端子を外して再接続すると、ECUのリセットが行われ、学習データがクリアされます。 そのため、エアコンコンプレッサーが作動した際に、ECUが学習していない状態となり、アイドリング回転数が一時的に上昇する可能性があります。 ・具体的には、以下の様なことが考えられます。 ↓ ②アイドルスピードコントロール ISCは、エンジ...
スバルのインプレッサgdbの純正から付いてるアンチラグはどのようにエアーを導入してるのですか? iscとかですかね? あと、燃焼遅らせて燃やしてるんですかね?
2024.8.18
ベストアンサー:GDBの純正アンチラグは、 アクセルオフでもスロットルが全閉しない様にスロットルボディを細工出来て、そいつでエアを供給している。 アクセルオフ時でも、とある気筒の燃料噴射+点火カットで生ガスを流して、続く気筒をリタードで燃やしながらエキマニ内に流して着火させてますな。 GDBのアンチラグの動作をレー探のモニターで見ていた事あるけど、 リタードは20度とか超えていたし、アクセルペダルを放して...
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
ISCバルブの汚れや固着等でアイドリング不良があるみたいですが、ISCバルブが真夏や渋滞等で水温やボンネット内が高温になる事によりISCバルブの機能が不調になり アイドリング不良になる事は考えら...
2010.4.29
レクサスは、なぜマニュアル車を作らないのでしょうか? 逆に、同系列のエントリーであるトヨタでさえ、86などマニュアル車を相応に作りますが (とはいえ、松田などの玄人メーカーに比べるとトヨタはマニ...
2015.5.3
BMWのカブリオレを購入しようと考えています。 3シリーズの中古でもいいと思っています。 サイズ的に自分にちょうどあうためです。 4シリーズはちょっと大きいかなと、金の問題ではありません 中古で...
2014.2.3
レクサスは、なぜマニュアル車を作らないのでしょうか? 逆に、同系列のエントリーであるトヨタでさえ、86などマニュアル車を相応に作りますが (とはいえ、松田などの玄人メーカーに比べるとトヨタはマニ...
2015.5.3
ワゴンR MC12S 13年 エンスト どなたな助けて下さい(T_T)。 すみません、うちのワゴンRのエンストで困っています。 症状は、暖気前のエンストです。 暖気すれば、全く問題なく走り...
2018.1.16
DA52V エブリィのスロットルについて 皆さんのご意見をお聞かせください。 当方、DA52Vのエブリィを仕事で使っているのですが、 ISCバルブがおかしくなり、アイドルアップしなくなりました。
2017.11.14
友達からもらったワゴンRに乗ってます 10万キロくらいの車です 1年位前に前触れもなくエンジンをかけても そのまま止まってしまってディーラーにみてもらったら 「ISCの分解・清掃」ということで直...
2024.6.7
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!