ジャガー XF のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
798
0

エンジンオイルのことについて質問です。

車は13年式VOLVO S60 T-5(ハイプレッシャーターボ)90000km走行です。

オイル交換でどの粘度にするか迷っています。
カストロールの部分合成油にするつもりなのですが、
XF-08 5W-40
マグナテックプロテクション 10W-40
この2つで迷っています。
夏、冬どちらもオイル交換なしで行こうと思っています。

兵庫に住んでいて、気温は夏でも40℃を越えることはまずなく、
冬でも-10℃を下回ることもありません。

走り方は、山越えか高速週1回、あとはほぼ街乗りです。
山越え、高速のときも3000回転を超えることはあまりありません。

ターボ車はやはり10W以上のほうがいいのでしょうか?
みなさんならどれにするかお願いします。

補足

BPハービススポーツ部分合成油5W-40も いいかなと思いますがどうでょうか? よろしくおねがいします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

こんにちは!
う~ん…
私も迷います…(笑)
二者択一ならXF-08 5W-30三者択一ならBP-HS 5W-40を選びます。
理由は粘度指数がよりワイドレンジだからです。
オイル性能の最原点は金属保護です。
始動だけでもドライスタートを防ぐ為に始動前から油膜確保可能な潤滑APUを装備したい位です。(笑)
高回転高負荷高温度対応には強制オイルクーラーを標準装備して欲しい位です。そしてあらゆる条件により安定した特性が欲しいので化学合成です。
カストロール EDGE 0W-40 全化学合成 現在使用中のオイルです。(^-^)v

質問者からのお礼コメント

2010.8.27 18:53

補足への回答ありがとうございます。
では早速BPハービススポーツ部分合成油5w-40を買いたいと思います。
しかし店にいってもしEDGEが安ければEDGEの5w-40か5w-50に
しようと思います!!

その他の回答 (3件)

  • それだけ悩むということは、結構メカ好きなんですね。

    純正指定よりは柔らかくしないという条件で、私はブローバイの有無で粘度を決めています。
    確かめる方法は簡単です。オイルキャップの裏側をティッシュで拭いてみて(オイルが付いてない部分をです)、
    カーボンがつけば少しかたい目のオイルをいれて様子をみます。後は使用負荷の大小で硬軟を決めます。
    私の車は国産のハイプレッシャーターボで走行距離8万㎞です、純正指定は5W-30ですが、エストレモ社の
    AZX1FSの10W-40で落ち着きました。


    細かいことを書けば大変長くなりますので、下記サイトの「藤沢公男の提唱する進歩的メンテナンス術」というのを
    お読みください、大変参考になりますよ。この会社のオイルは一度試して見る価値がありますよ。
    http://www.estremo.jp/index-pc.htm

  • 純正指定の粘度が一番です。
    そして純正指定が鉱物油なら鉱物油、合成油なら合成油にするべきです。

  • Wの付いた前の数字は低温時 (エンジン始動前) の粘度を示し、エンジンの始動性に影響します。

    寒冷地ならともかく、兵庫ならどちらのオイルでも同じだと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ジャガー XF 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ジャガー XFのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離