いすゞ ジェミニ のみんなの質問
芙美子さん
2024.10.22 17:17
私の父は、117クーペに乗ってました。父は日本アジア航空のパイロットだったので、117クーペは高価な車でしたが、乗れるほど収入がありました。
いすゞは第一世代と第二世代となってました。、第一世代は欧州スタイルのデザインだけでなく、フルモデルチェンジしなくてマイナーチェンジだけととことん欧州スタイルを貫いてました。主だった車は117クーペ、ベレット、フローリアンがありましたが、第二世代の方針としてフルモデルチェンジを許したので、第一世代は全て廃止してベレットがジェミニ、フローリアンがアスカ、117クーペはピアッツァーと後継のラインナップに完全変更となりました。
しかしながら、先日ベレットを見ました。117クーペなどの第一世代の車は時々見かけますが、第二世代のいすゞのジェミニやアスカは全く見ないし、ピアッツァーはそこそこ売れたのに全く見なくなりました。
いすゞの第一世代の車が今も僅かながら乗り続けるのは何故ですか?
要件を聞こうかさん
2024.10.22 17:26
単に不人気だったからです
ツレが乗ってて よく隣に乗せてもらいましたけどねw
いすゞが乗用車から撤退した原因の1つに
このピアッツアが売れなかったこと
モデルチェンジして3代目になったジェミニが これまた不人気だったこと
これらの総合です
117クーペはその美しいデザインに いすゞが撤退しようが何だろうが関係なく
117クーペだけが好きだ というファンがいるのですよ
ちなみにオイラは 未だに街の遊撃手 二代目のジェミニにもう一度乗りたいです
あの独特のインパネ カッコよかったし
とてもFFとは思えない操作系
安価でもあれだけできるんだ と言う証左ですよ
BRZ ZC6 A型に乗っています。 最近ボディ剛性を上げたいと思い、お世話になっているショップにて補強パーツの事を話しあっていたのですが下手に補強パーツを付けるのよりロールケージを組む方が剛性...
2025.1.1
ベストアンサー:tfb********さんへ >ロールケージにて剛性を上げる事は出来るのでしょうか? 公認競技に参加する為の手法に則って実施するなら、つまり何ちゃって仕様で無い作業なら、一番大事な車体中央部の捻り剛性獲得の為に、一番確実な手法だと言えるでしょう。 その代わり、アンダーコートは剥がさなきゃいけないし、フロアとの接合も、小箱を別に作って溶接させなきゃいけなかったりもする。 ホンダにはT...
2025.1.3
ベストアンサー:ありますよ~ 昔、ジェミニに乗ってましたし、最近でも117クーペ走ってるの見ましたから。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
車のドアが内側からも外側からも開かなくなりました。 鍵の開閉はできます。 今は、助手席から乗り降りしています。 何が原因なのでしょう? あと、修理費などわかる方がいらっしゃれば教えて頂ければさい...
2010.11.7
イスズは、なぜ乗用車部門から撤退したのですか? 結局は車が売れなかったということだと思いますが、商売がヘタだったから? 販売網がなかったから? 今から見れば ベレット1600GTR ・117...
2012.10.25
ディーゼルエンジンは灯油仕様にできるのですか? 友人の父親が昔乗っていたいすゞジェミニのディーゼル車は、いつも灯油を使用して乗っていたそうです。4~5年くらい乗っていたそうですが、その間は灯油だ...
2011.7.13
国産メーカー限定 国産メーカーでNA車で2000CC ホンダVTECより速い車種は何でしょうか? またVTECってそんなにいいものですか??? トヨタ 日産 三菱 同じ条件ならVTECが1番って...
2011.5.6
スポーツカーの定義とは まず、スイスポはスポーツカーでしょうか。スポーツカーに分類しても良いと思いますか。 まず、個人的見解から(と言っても自分は高校生なので父の意見) 父はZC33Sを入庫し...
2018.5.18
免許を取って初めての愛車はなんですか? 私はPFジェミニでした。その次が117クーペ。別にいすゞファンって訳じゃないんですが。若い方はいすゞが乗用車作っていたとは知らない人もいるのでは ?
2016.8.17
以下の条件でオイル交換は1年ごと?2年でも大丈夫? 国産の排気量1500ccの車に乗っています。 オイルは同じ銘柄を入れ続けたほうが良いと聞いたことがあるので、 昔からモービルワンに決めています。 そ
2015.11.5
見かけたら思わず「おおっ!」とつぶやいてしまうレアな車、と言えば何? 特に高級車でもなく限定生産でもなく、当時は普通に買えたのに不人気でタマ数が少ない車が何年も経った頃、偶然街中で見かけたら車好...
2014.1.9
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!