ハマー H2 のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
1,008
0

ハマーH2の購入検討で下記2点お願いします。①字光式ナンバーの場合、ナンバー灯は付いてなくても大丈夫ですか?②前後のサイドマーカーはどちらかウインカーとして必要ですか?

特にサイドマーカーは前が黄色、後ろが赤色ですがライトを灯けた状態でないとウインカー字に連動して点滅してません。ちょっと珍しい配線されているかもですが車検に通らないならば処置の必要があるのかなと思いまして。宜しくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

①字光式ナンバーを取り付けるなら、検査に持って行く前に、字光式ナンバーの台を前後とも取り付けて、配線もしてから行って下さい。
必ず前後とも光る状態にして行って下さい。
②の件ですが、フロントのサイドマーカーはあのままで大丈夫です。
リアの赤いあれはダメです。
ウインカーに連動して赤点滅するので、配線をカットして下さい。
あとノーマルタイヤははみ出し取られます。
うちでは自分で車検用のオーバーフェンダーを作り、車検ごとに取り付けています。
あとリアゲート上の赤いマーカー3つ、あれもダメです。配線カットして下さい。
あとリアのウインカー、ノーマルのままじゃ車検通りませんでした。
ウインカー光らせた時に赤い部分も少し光るので。
分解して銀紙を使い改造しました。
理由はハイマウントストップランプ扱いになり、ブレーキと連動しないので。
あとベッドライトのロービーム、あれもあのままじゃ検査通りません。
車幅に対して内側に入り過ぎという理由。
これもうちではロービームの配線カットして車検用のロービーム用ベッドライトを取り付けています。
ハイビームはあのままで大丈夫です。
あの車はブレーキテスターは難しく、よく不合格になります。
このノウハウは公開できませんので悪しからず。
以上の事を踏まえて、継続検査なら民間の車検工場をおすすめします。
新規検査及び構造変更は陸事で頑張って下さいね。
私は2日費やして合格しました。

質問者からのお礼コメント

2012.1.30 20:04

皆さんどうもありがとうございました、とても参考になりました。これから何かと改造が必要となるみたいです。そういえばもう1件未確認がありましたので改めて質問をしてみます。

その他の回答 (2件)

  • ①は、ナンバーがちゃんと点灯する場合ナンバー灯は、いりません。
    ②フロントサイドマカーは、ちゃんと作動しないと駄目ですので、ライトに関係無く単独で作動しないといけません。リヤのサイドマカーは、ライトオン時に点灯すれば、赤でも大丈夫です。

  • ①ナンバー灯は必要です。
    ②横からもウインカーの作動が確認できなければいけないようです。

    陸運局によって違う場合があります。陸揚げ時に神奈川はスムーズ、新潟はなかなか認可がおりないとか。
    管轄の陸運支局に聞いてみましょう。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ハマー H2 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ハマー H2のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離