ハマー H2 のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
2,087
0

日立高圧エアコンプレッサーEC1430H2について詳しい方お願いします。
カプラを差し込むとエアーが漏れます。これを治すには自分で出来るのでしょうか?
また治すには何の部品が必要なのでしょ

うか?
詳しい方お願いします。
ちなみに何も差さないとコンプレッサーは動きませんでした。

補足

早々の回答ありがとうございます。溜めてから1時間30分ぐらい放っといても動きませんでした。 普通は動くものなんですか?機械系は無知な者なので回答よろしくおねがいします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

日立の修理をしているものです。
カプラを差し込むとエアーが漏れるということですが、
これのみの症状であればコンプレッサーについている
カプラの動作不良ですから、交換すれば手っ取り早いですが
油をつけて何回かホースをつけたり外したりするだけで
80%くらいの確率で直ってしまいます。
特に高圧側のカプラは金額が高いので(3000~4000円)
簡単に交換しません。(常圧側は800円くらい)
最後の「ちなみに何も差さないとコンプレッサーは動きませんでした。 」
と言うのが気になりますが、
何も差さなければ、エア漏れがないと言うことでしょうか?

何かありましたら、補足下さい。
よろしくお願いいたします。

補足について
溜めてから1時間30分ぐらい放っといても動きませんでした。
ということですが、このコンプレッサーは30気圧になると
自動停止します。(LEDは付いたままです。)
その状態で何もしなければ、正常なら起動しません。
エアを使ってタンク内の圧力が25気圧付近まで下がると
再び起動汲み上げを開始します。
もう一つ気になることがありますが、知らない人がこの
コンプレッサーを使うと普通のホース(常圧)を向かって右の
カプラに差すと正常でもエアが漏れます。
普通のホースは必ず向かって左側のカプラに差して下さい。
(上下どちらでも構いません。)
ちなみに向かって右側の二つは高圧といって、
20~30気圧出る建築用の釘打機専用のカプラです。
専用機以外で絶対に使わないで下さい。
ホースが破裂します。

質問者からのお礼コメント

2011.9.18 19:37

とても詳しい説明でよくわかりました。ありがとうございました。

その他の回答 (1件)

  • 今、付いてるカプラが摩耗して寿命みたいです


    雄、雌とも部品交換するだけですが・・・

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ハマー H2 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ハマー H2のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離