ハマー H2 のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
1
1
閲覧数:
144
0

全塗装後の磨きのコンパウンド、バフの選定について板金塗装、磨き業をされている方、ご意見を聞かせてください。

現在古い車を三菱純正カラー(P26.2コートメタ)のメタリックにDIYでオールペンしています。
磨きを前提に入れてクリヤーをしっかり回数塗り込みましたが塗装の環境上、ゴミやブツがそこそこ酷いのもあり鏡面磨きをしようと思っていますが、ペーパー1500〜3000の後、シングルアクションで3M DC1-Lに3Mのソフトウールバフがあるのでそれを使用する予定です。
予算の関係上できればもう1本で仕上げたいと思っているのですが、お勧めのコンパウンドとバフを教えていただけますでしょうか。

当方の考えでは3mハード2にスポンジバフで行こうかと思っていますが、ハード1をすっ飛ばしてH2を使ったとして、DCのバフ目が消せるのかどうか、極端に研磨時間が増えたりしないか懸念しております。
素人考えですが、例えばH2をスポンジで磨く前に安物のウールバフなんかを間に入れると言うのは効果的なのか?等

あくまで素人DIYなので完璧レベルのクオリティーは求めていませんが
ご意見いただければと思います。

長くなりましたがどうぞよろしくお願いいたします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (1件)

  • >当方の考えでは3mハード2にスポンジバフで行こうかと思っていますが、ハード1をすっ飛ばしてH2を使ったとして、DCのバフ目が消せるのかどうか、極端に研磨時間が増えたりしないか懸念しております。

    ハード2を買う予算としてどの程度の予算を考えています?

    予算次第では粉砕式のコンパウンドを利用してみては?
    歯磨き粉でつぶつぶが入った物がありますよね?
    あれは、擦ると粒子が潰れて細かくなって細かい磨きが出来る商品のコンパウンド番です。

    使い初めはハード1…磨くことで粒子が細かくなって切れる頃にはハード2と言った感じのコンパウンドになります。

    そのため、最後迄しっかり無くなる迄磨く必要が出てきます。

    今使っている物はキョートディティールさんで販売されてる「贅沢コンパウンド」は便利ですよ。
    以前はハード1+ハード2を持ち歩いていたのを、今は1本で済ませています。
    値段は安い物ではありませんがボディを全体的に磨くなら1本6050+送料を購入しても良いですし、ドア1枚だけで少しだけ欲しい!ならメルカリで小分けで購入しても良いと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ハマー H2 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ハマー H2のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離