ハマー H2 のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
133
0

アメ車のセルについてご質問です。

キーにてセルを回す際に、スンッスンッという空回りの音がして、フライホイルに噛まない時が、6割位あります。

フライホイルに噛みますと、グォングォンという感じになりエンジン始動ができます。
噛まない際は、イグニッションをカチャンカチャンと何度かON/OFFを繰り返して噛む時にセルを回し続けといる感じです。

通常はセルを回すと、マグネットにてセルのギアが前にでてフライホイルに噛みその後ギアがでた確認か何かがでてギアが回るのではないかと思っています。
何か対処方法などアドバイスいただけたらありがたいです。
よろしくお願い申し上げます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

元整備士でH2乗りです。

みなさんバッテリーが弱いのでは?という答えが多いのですが、バッテリーが弱ければ運良くでもセルは元気に回りません。
そして、セルが元気良く回りエンジンが始動できる時も在るのなら、①単にセルモーターのマグネットクラッチに接触不良が起こってる。
②フライホイールとの嚙み合わせが悪い。
③スターターリレーを替えてみて、それでも同じならリレーからスターターまでのコネクターや配線の腐食等の接触不良を調べる。
と、この3つを自分が診やすい箇所から点検してみて下さい。
この事象で良く在ったのが、マグネットクラッチの(+)接点が腐食に依って接触不良となり、主さんと同じ症状となったのが在ります。
試しに、長いリード線かジャンパー線を使い、片方をバッテリー端子の+、もう片方をセルモーターのマグネットクラッチの+端子に”チョン付け接触”させてみて下さい。
そのチョンと接触させた時にカンとという音がすればピニオンギヤが飛び込みフライホイールに入った、という事ですから、直電で飛び込むのならセルに行くまでの配線やコネクターの接触不良、または配線が何処かで配線自体がショートしている可能性が在る、という事です。
以上の事を試してみて、それでも変化が無ければセルモーターの交換または、整備工場に持ち込んで修理依頼するかです。

その他の回答 (3件)

  • その掛からない時のセルの回り方ってどんな感じですか?
    バッテリーが元気なら凄い勢いで空回りするはずです。

    順番的にはバッテリーの確認、問題無しならセルモーター本体って事でしょうね。

    エンジン掛けずにパワーウィンド動かして速度が遅いならバッテリーの可能性大!

  • セルを回すとピニオンギアが飛び出て回ります
    飛び出た時フライホイールにギアが噛み合います

    セルが飛び出ないのかギアが噛み合わないのか
    又は元気にセルが回らないのならバッテリーが弱ってるかもしれません
    言われてる音はバッテリーが弱っているような気がします
    通常ギアが空回りしてるならキューンとモーター音がすると思います
    試しにバッテリージャンプしてかけてみてください
    症状が同じならセル交換
    フライホイールも交換になる場合があります

  • できる事と言うと、
    セルモーターを外してみる。
    その時コンバーターのリングギアが見えるから、カケとか減り具合が見えるから確認
    エンジンって殆ど同じ位置で止まるから一部が減ってくる

    その次はセルモーターのOHかな 電装屋さんに見てもらう。ギアがちゃんと出ていない事が多いから

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ハマー H2 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ハマー H2のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離