ハマー H2 のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
331
0

ディーゼル機関を使うメリットを教えて下さい

ついでに、効率を上げる方法があればそれも教えて下さい

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

●ディーゼルエンジンのメリットとは?
下記5つです。

(1) 圧縮比が高い … 熱効率は圧縮比が高いほど高くなります
(2) 希薄燃焼 … ガソリンエンジンでは,空燃比が14.7周辺ですが,ディーゼルでは,40~50という薄い空燃比を使うことができます
(3) ポンピングロスがほとんどない … 出力を燃料噴射量で調整するので,スロットルバルブが無く(ある場合もありますが,それでもほとんどの条件でポンプ損失は小さいです)ポンピングロスがほとんどありません
(4) ダウンサイジングが可能 … ガソリンエンジンで過給すると,ノッキング限界があるため,大きな過給は困難ですが,ディーゼルエンジンはノッキングがなく(ディーゼルノックは着火遅れによる別の現象であまり悪さしない),大きな過給量を使うことで,エンジン排気量を小さくできます
(5) 燃料コストが安い … 軽油なので,約10%,同一燃費でもガソリンより安くなります。実際は,燃費が良いので,ガソリン車に比べて30~40%くらい燃料費は安くなります

●日本では?
マツダのCX-5がクリーン・ディーゼルの新しい魅力を発揮しています(CX-5全体の約8割がディーゼル車)。実際に乗ると分かりますが,旧来のディーゼル車のような騒音,振動を十分,抑えられているのに,圧倒的なトルク(4Lのガソリン車並み)気持ちの良い加速が楽しめます。
このCX-5ディーゼルにより,どうして欧州では,ディーゼル車が50%を超えるシェアをもっているのか,分かってきた方が増えています。またハイブリッド車がエコカーと思っていた日本人の考え方が世界で通用しないことも分かってきています(日本以外では,エコと走りの両立化が必要と考える)。

●効率を上げるには?
もともと効率が高いサイクル(サバテ・サイクル)ですが,これをさらに改善するには,下記3つがあります。

(1) 走行抵抗を減らす … 加速時に大きな走行抵抗があるので,気持ちよいからと,強い加速は良くありません

(2) 過給量を意識する … 低回転域ではターボ・チャージャが十分過給できません。CX-5では,シーケンシャルターボという方式で,できるだけ低回転域から過給するようになっていますが,それでも1500rpm以下では過給量が不足します。このため過給が十分できる領域で,加速時などはエンジンを使うのがベストです。一方,加速後は,回転数を低下させて,摺動抵抗を落とすのが良い使い方です。
過給量が不足ですと,未燃分が増え,燃費が悪化します。このため過給量を意識するわけです

(3) 後処理装置がすくない方式を選ぶ … 現在の乗用車用クリーン・ディーゼル車には,排ガスを低減する目的,3つの後処理装置があります。

<1> リーンNOx触媒 … 日本の乗用車(欧州向け)が採用する方式で,触媒表面にNOx(窒素酸化物)を吸着し,時々,燃料を濃くして,発生したH2やCOでNOxを還元します。このため燃費が5%悪化します
<2> SCR … AdBlueという尿素水を排ガスに吹き付けて発生するアンモニアでNOxを還元します。欧州の大型ディーゼル乗用車やトラック/バス(日本でも)が使われています。尿素水を車検くらいのタイミングで補給する必要があり,費用負担があります
<3> なし … 燃焼の改善によりNOxを規制値以下に抑えた方式で,マツダのSKYACTIV-D(ディーゼルエンジン)だけが可能です。つまり画期的なディーゼルエンジンといえます。なお圧縮比14というのは,この排ガスのための措置であり,燃費だけに注目すれば,もう少し高い方が良くなります

簡単ですが,ご参考になれば幸いです。

質問者からのお礼コメント

2012.9.21 01:44

丁寧なご説明ありがとう

その他の回答 (2件)

  • ディーゼルエンジンのメリットですか。
    燃料の軽油はガソリンより安く、低回転型エンジンなので使用する軽油も少なく燃費が良い。

    ディーゼルエンジンには点火プラグが必要では無く、関係機関が無くて構造を簡素化できる。
    船舶用など大型化がし易く汎用性が高い。
    シリンダー内の圧縮比が高いのでエンジン強度をが高くする必要があり、ガソリンエンジンに比べると耐久性に優れる。
    ガソリンエンジン車が30万キロ走行が限界とするならディーゼル車は100万キロと、ガソリン車に比べて3倍ほどの耐久性があるようです。
    耐久性を高くする為に頑強な部品を使用するのでコストは高くなります。
    同じ車種を買う場合、ガソリンエンジン車とディーゼルエンジン車ではディーゼルエンジン車の方が数十万円高い設定になると思うので、多く走り、長く使用しないと燃費・経費としてのメリットは活かせないでしょう。

    そういう事で、ディーゼル車を効率良く乗るなら、長距離(30万キロ以上)乗れば良いかと思います。
    それと、ディーゼルエンジンはターボチャージャーと相性が良く、ターボ付きの方が燃費も走りも良いそうです。

  • ディーゼル燃料である軽油は日本では余っているために(日本は軽油を輸出しています)ガソリンに頼らなくてよい。

    効率を上げる方法とありますが、いったい何の効率を上げるのでしょうか?こちらの質問は答えようがありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ハマー H2 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ハマー H2のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離