ホンダ ヴェゼルハイブリッド 「普通に街乗りで使うには必要十分な性能」のユーザーレビュー

Teramoto Teramotoさん

ホンダ ヴェゼルハイブリッド

グレード:e:HEV Z_4WD(CVT_1.5) 2021年式

乗車形式:マイカー

評価

4

走行性能
4
乗り心地
5
燃費
4
デザイン
4
積載性
4
価格
-

普通に街乗りで使うには必要十分な性能

2021.10.12

総評
メーターガンガン回して突っ走る、オフロードを突っ切るといった非日常の性能を求めず、本来の用途通り街中での普段遣いや、旅行などの遠出ならばコーナリング性能の高さと乗り心地の良さで特段不満はないと思います。
満足している点
旧型に比べて前ウィンドウの寝そべりが抑えられているので視界が広く窮屈さを感じない。
雨滴感知式ワイパーが無くなり、撥水コーティングを欠かさない身としては徒に作動してコーティングを剥がされたり視線を遮ったりすることが無くなったので雨天の視界が非常にスッキリした。

リアウィンドウの開口が旧型に比べて大きくなっているのでミラーに映らない斜め後方の目視が非常にしやすい。よって高速での合流、脇道から主道へ斜めに合流する際の安心感が高い。

明暗のセンサーが以前はウィンドウ手前に上向きに付いていたがバックミラー部分のセンシングのカメラに統合され正面向いている為、ヘッドライトのオートが状況に対して正確に機能する。
人は上向いて運転しないし、時間・季節・天候・遮蔽物等による明暗・見通しといった状況の変化は上方でなく、眼前に有る。
あと、Zモデルはコーナリングライトが有る。

内装はミニマルすぎるでもなく、凝りすぎるでも無く可な感じ。後部座席はとにかく広い。

ヘッドライトはワイドで光量もそこそこであるもののバルブが表出しておらず光源が直接見えないため防眩効果が期待できる。

ソフトタイプのトノカバーが付いてる。

左ミラーに付いている補助ミラーに左後方下部に加えて前方下部の視点が追加された。

パワーテールゲートが何気に使い勝手良い。キーからの開閉、足を使ったハンズフリーオープン、ボタン操作でのプッシュクローズ・予約クローズが有る。

Wウィッシュボーンを備え、値段の割にアコード以上の足回りだったジェイドとはまた違った意味で足がいい。
不満な点
センターコンソールのブリッジ構造が無くなり、アームレストの高さは低くスライド機構も無い為実用性が無くなった事。
その延長線上にあり届きやすく視認性・操作性が抜群だったシフト周りが平凡になり使い勝手が下がった事。

パワーシートが無い。

四駆モデルに天窓オプションがない。

赤以外に元気な色がない。

有段ギアが無くなり、エンジン出力も下がった為、高負荷での粘り・高速域での加速性・持続性・燃費効率が下がった。

リア、ターンシグナルがシーケンシャルではなくまた灯体も小さいためバルブ交換等しないと後続からの視認がしづらい可能性あり。

フォグライトが無く、LEDフォグと嘯く色も光量も実用域にないアクセサリーライトしかない。
デザイン

4

外見はパット見、大型化したかのように錯覚しますがほぼ変わらず取り回しは良いです。

内装は他項参照
走行性能

4

パワーはカタログスペック見ていただいても分かると思いますがウェイトレシオ高くないです(=物足りない感じ)。
直進安定性は風で煽られることもなく確りしてて高いです。
操舵に関してはFFから乗り換えると妙に曲がりすぎる感が最初は有るかと思いますがすぐ慣れます。
四駆+アジャイルアシスト+ド・ディオンの恩恵でコーナーを滑らかに、段差も滑らかに過ぎていきます。
乗り心地

5

基本的にフラット路面では舗装の荒れが有っても滑らかにフラつくことなくまっすぐ走ります。段差ショックはしっとり吸収しながらも素早く収まる感じがします。
室内に響くエンジン音はオデッセイより抑えられているので基本的に静かです。
基本的に路面音がしないのがいい車だとは思ってません。が、遮音材と最低地上高の高さもあって不快な程の音はしませんね。
積載性

4

メインがFit3なのでそれよりは平面積、嵩ともに積めます。
束ねた引っ越し用のダンボールを平積みで窓の高さまで積めます。
燃費

4

四駆なのでどうしてもFFよりは燃費悪いです。
価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ホンダ ヴェゼルハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離