ホンダ セイバー のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
5,091
0

低燃費タイヤについて…


口コミなどで性能が良いと評判の低燃費タイヤのモデルは何ですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

>口コミなどで性能が良いと評判の低燃費タイヤのモデルは何ですか?

各社のエコタイヤの中で一番売れている(≒コストパフォーマンスと性能が良い)のは、ダンロップのエナセーブEC202です。
RVシリーズなら、エナセーブRV503でしょう。

ヨコハマの宣伝マンさんは、ヨコハマの自社製品の宣伝はしても、自社にとって不都合な事実は絶対に回答しませんから。

日本での国産メーカーのタイヤシェア率は、BSが圧倒的に高く(世界シェアでもミシュランと1位2位を争っている)、住友ゴム(ダンロップ、ファルケン、日本グッドイヤー)とヨコハマゴムが熾烈な二番手争いを繰り広げています。

ヨコハマの宣伝マンさんや、ヨコハマ系のタイヤショップは、住友ゴム系のメーカーをボロクソにけなすのがその証拠です。
明らかに、ライバル視していると思います。

アース1やブルーアースや、ミシュランのエナジーセイバーもいいと思います。
エコピアは、乗り心地が硬くて今一つ(よく聞く話)でしょう。

その他の回答 (3件)

  • 低燃費タイヤはどうしても硬めの乗り味となり、特にラベリング制度でブレーキ性能CとかBとか判定するようになってから、ブレーキでしっかりとさせるため、やけに縦方向の剛性だけしっかりさせて乗り心地が悪くなった低燃費タイヤが多くなった気がします

    アース1はラベリング制度以前のタイヤで、無理に表示上の性能のランクを上げようとしていないのか、低燃費タイヤのくせに乗り味が柔らかい感じがいいと思っています。BSの低燃費タイヤはもともとBSのタイヤが硬めなので、低燃費タイヤも硬さを感じますね。好みの問題ですが、自分はあの硬さがあまり好きではないですね

    ちなみに他の方が奨めているTEOプラスというタイヤは値段の割りにコンフォート性に優れたタイヤですが、残念ながら低燃費タイヤではありません

  • ちょっと前のモデルになりますが、コレいいですよ。
    http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=70400614427

  • ヨコハマのアース1やブルーアースでしょうかね。

    ただ、低燃費な運転ができない人なら、耐久性の上がった最近のアジアンタイヤの方が経済的な場合もあります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ セイバー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ セイバーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離