ホンダ セイバー のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
427
0


オートマチックの違和感があります

ホンダセイバ- 10万キロ

型式UA4 です


最近、寒い朝の時に限り

変速時のタイミングが
おかしい時が多くなりました



暖まると普通に戻ります

以前ディーラーでの診断結果では問題なしでしたか


オートマチックオイルの交換を
すれば改善されますか。

アドバイスをよろしくお願いします。





「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ホンダのオートマティック・トランス・ミッション(ATM)は、他社が採用しているワーナータイプとは、
構造が異なりますので、ATF交換は、必須になるのですが。
特に、「湿式多板クラッチ」と呼ばれるクラッチがワーナータイプでは、
1組しか用いていないのに対して、ホンダの場合は、各変速段に1つ用いています。
4ATなら、4組のクラッチがあるという事になります。
このクラッチの損傷・磨耗を考えるとATFを交換しないのは、いかがなモノかと。
ATF交換で症状が根治するとは、思えませんが、やらないよりは、マシでしょう。
私も、ホンダ車で質問者と同様の症状が発生し、ATF全量交換を施しました。
ある意味、延命施術の要素で、ダメならATM交換もやむなしと考えていましたので。
結論は、ある程度は、改善はされましたけど。
ATFは、ディーラーでの交換が無難でしょう。

その他の回答 (3件)

  • 改善する可能性は高いがリスクも高いです。

    交換する場合は一度に全量交換しないで
    2~3回に分けて交換した方が良いです。
    月一位の割合で。

    最後の交換時にはミッション内部のフィルターも交換した方が良いです。

    ちゃんとした知識を持っているメカニックに相談することをお勧めします。

    最終的には自己責任です。

  • 普通
    ATFオイル温度が0度でも100℃でもほとんど変化は感じない
    低速ではオイル粘性でクリープは強い
    パワーステの粘り感(重さ)は0℃だと一瞬感じる

  • 劣化して粘度が変わったか、減ったのか。お店でみてもらいましょう。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ セイバー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ セイバーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離