ホンダ セイバー のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
3,033
0

優秀なタイヤメーカーを教えてください。自動車タイヤのそろそろ交換時期なんですが4本交換していたら最低でも4万円くらいはかかります。

経費を押さえる為にブランド力やネームバリューはなくてもいいので安くても本当に質のいいタイヤメーカーを知っていたら教えてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

>安くても本当に質のいいタイヤメーカーを知っていたら教えてください。

長持ちして耐久性が高いミシュランのエナジーシリーズだと思います。
(エナジーXM1やエナジーセイバー等)

ミシュランが技術的に優れている所は、スタンダード製品でも耐久性が高く、長持ちする製品が多い事です。

私も装着していますが、ミシュランのハイグレードモデル(パイロットスポーツ3やPS2等)の方がグリップやブレーキ性能で上回る分磨り減りやすく、エナジーシリーズよりも長持ちしません。(寿命は結構短い)

実売価格の安いアジアンタイヤは、総じて耐久性が低い製品が多く、長持ちしません。
履き替えサイクルを考えると、余りお買い得だとは思えません。

侮れない製品があるのは、最近のハンコック位でしょう。
ハイグリップタイヤで有名なアドバンネオバAD08よりもハイグリップなモデルもあります。
ハンコックだけは、国産メーカーと同列(=アジアンメーカーの中では別格)と考えてもいいと思います。

BSのBスタイル等も長持ちするスタンダードタイヤでしたが、他社製品と比べると価格が相対的に割高なので、余りメリットは感じません。

メーカーの技術力の差は、フラッグシップクラスよりも廉価モデルのスタンダードクラスに出ると思います。

ミシュランのエナジーシリーズ以外なら、ヨコハマのエコス辺りがコストパフォーマンスが高くていいと思います。
名前はエコタイヤのようですが、スタンダードなベーシックモデルです。

その他の回答 (5件)

  • 住友マン
    本当は自社製品勧めたいんだろうな
    (ただ質っていわれちゃ、分が悪いね)

    まあそういうときはミシュランを勧めてブリヂストンをけなしておけばOK

    ミシュランを取り扱っている店が少ないから、ブリヂストンさえけなしておけば結果的に住友を選ぶ確率は増えるね

    エコスなんて勧めているけど、アンタ、エコスを勧めている人をボロボロにけなしている回答見たよ

    ここはそのときの回答みたく、エナセーブEC202を勧めておかなきゃ

  • 何を持って優秀というのか難しいですね。
    最近よく流通しているアジア系メーカー品も普通に使えるレベルですよ。

    ちゃんとしたメーカー品ならば、FALKENやGOODYEARはちょっとマイナーで、安く売られていることが多いのですが、製造元はDUNLOPです。
    TOYOタイヤも若干マイナーですが、良いタイヤを作っていますよ。

  • 本当に良いのはミシュランのハイグレード
    これを
    いかに安く入手するか
    ただし大きな車用しか用意が無い

  • ファルケンかTOYOだな。

  • 個人的にはブリヂストンが一番信頼出来ます。

    がコスト面では・・・

    NANKANG←ナンカン
    スペルに自信は無いですが、とにかく安いのとそれなりに良い(個人的に)街乗りなら十分使えるタイヤかと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ セイバー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ セイバーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離