ホンダ オデッセイハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
548
0

自動ブレーキ性能で夜間や夜間雨の時の性能が良い国産車は何ですか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

プロからの意見です。長文になり申し訳ございませんが見てください!



歩行者死亡事故の70%が夜間時に発生と警視庁が発表し昨年2108年から暗闇でも検知可能なカメラや画像処理技術を上げた夜間歩行者や自転車にも対応する新機能車種が各メーカー数台デビューしました。よってまだ数台です。



2019年6月現在ダイハツ全車種やスズキの軽四でこの機能を持っている車種は1台もありません!スズキは唯一昨年2018年7月からマイナーチェンジされたソリオのみ夜間歩行者対応です。



現在スバ抜けて夜間性能が高いのはトヨタとホンダです。トヨタでは第2世代型と呼ばれるセーフティーセンス車が新型車種へ搭載中でホンダも新型車種に夜間歩行者対応のホンダセンシング車があります。



なぜこの2社が優れている点は1ルクスという真っ暗闇でも検知可能な性能です。1ルクスとは暗闇でろうそくやライター程度の明るさでほぼ月明かり程度です。対向車道路ではロービームで歩行者を照らしても腰下しか照らさない為カメラからの画像処理上人型形状と検知しにくいのですがソニー製CMOSイメージセンサーの貢献で暗闇でも画像処理する能力をトヨタとホンダはこのソニーを内蔵してます。

トヨタ第2世代型セーフティーセンス
https://response.jp/article/2018/06/26/311248.html



しかし他社で一応夜間歩行者対応といっても20~30ルクスの外灯や市街地レベルの明るさが必要で、よって日産やマツダ車はイスラエルのモービルアイ製チップで昼の性能は抜群で無敵だったのですが夜となるとめっぽう弱く、昼時速50~60kmで停止出来たが夜になると見えていないのでそんな速度領域では捉えられないという訳です!



トヨタ第2世代型セーフティーセンス搭載車(トヨタは昼自転車にも対応)
2018年1月マイナーチェンジ以降 アルファード/ヴェルファイア
カローラスポーツ
新型クラウン
新型RAV4
9月秋予定 新型カローラ/カローラツーリングワゴン
年末予定 新型ヤリス(ヴィッツ)

あとレクサス新型車や既存車種も第2世代へ変更中
先月NXが、そしてRXは夏予定。



ホンダセンシング(夜間歩行者対応)
N-VAN
新型CR-V
新型インサイト

そしてもうすぐ7月デビューする新型N-WGNです。
N-WGNからホンダは自転車にも対応と
この新型軽四が最も最新のホンダセンシング車になります。
価格は127万円からと超バーゲンプライスだと私は思います!

実は現在日本で一番売れているN-BOXですがこれは
夜間歩行者対応しないもうすでに旧型のシステムとなります。




この動画はいままで昼しか試験しませんでしたが国交省JNCAPが各メーカー車種を集め夜間歩行者試験を行い2018年年末公開した動画です。この試験にカムリ、オデッセイ、三菱エクリプスクロス、スズキクロスビーも参加しましたがこれらは夜間歩行者対応車では無い為、昼試験しか行っておらず点数も低くなります。
https://www.youtube.com/watch?v=H4VJBSjbY4I&t=1s





日産の夜間性能は悪い!とお伝えしているとJNCAPは年に2回ドバッと公開します。先月の5月末でした。そこに日産ノートが再び試験しており夜間歩行者対応に(勝手に)進化しておりこれは最近進化させたと思います。特に日産は自動ブレーキ(衝突被害軽減ブレーキ)性能はカタログやHP上に一切伝えないので全くわからないのです!

日産ノート夜間歩行者対応へ進化版JNCAP動画
https://www.youtube.com/watch?v=V97D7BF2FiY


年末公開した三菱ekスペースカスタム(日産旧デイズとシステムは同じ)と比べると明らかにノートは夜間歩行者性能すごく良くなってます!

日産はノートをソフト改良し少しイジったようです。
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/02285/



このソフト改良の訳は次からJNCAPや欧州ではユーロNCAPでの夜間試験は外灯も消し真っ暗で試験します!1ルクス領域でも見えるトヨタ、ホンダ勢はソニーのおかげで余裕ですが日産、マツダ勢はボロ負けし点数が稼げない状況になる為でこれはマツダ車も改良されると思います。





あとこれは自動ブレーキ性能とはまた別の機能ですが現在問題となっているペダル踏み間違い防止装置も年末JNCAPが各メーカー一斉試験した動画です。現実を知って頂くほうがいいと思います。ほとんどのメーカーはあまり頼りにならないようでこの機能もトヨタが優秀のようです。ホンダはN-WGNから進化して欲しいですね。
https://www.youtube.com/watch?v=-SIch-88wtI&t=243s

回答の画像

質問者からのお礼コメント

2019.6.16 16:55

ありがとうございました。

ニュースで夜間横断歩道を無視して渡ってた
通行人に反応して止まってたので気に成ってました。

その他の回答 (1件)

  • <<自動ブレーキ性能で夜間や夜間雨の時の性能が良い
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・国産車は何ですか。>>

    国土交通省が、細かく実地試験をして、点数を付けていますよ。

    https://www.youtube.com/watch?v=H4VJBSjbY4I
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    2018年11月29日、国内初となる夜間の街灯下を想定した対歩行者自動ブレーキ(衝突被害軽減ブレーキ)試験の結果が公開されました。
    今回結果が公開された6車種(三菱 eKスペースカスタム、マツダ アテンザ、
    スバル 新型フォレスター、スズキ ソリオ、トヨタ 新型カローラスポーツ、ホンダ 新型N-VAN)のテストを、点数が低い順に並べてみましたが、40点満点をたたき出した車種は意外にも…

    _______________________________

    【国土交通省】「ペダル踏み間違い時加速抑制装置」の
    作動をビデオで解説します。
    https://www.youtube.com/watch?v=HvM6Fh-ELvw


    【国土交通省】衝突被害軽減ブレーキは万能ではありません!
    https://www.youtube.com/watch?v=mGh_-mTD6G4
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ オデッセイハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ オデッセイハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離