ホンダ オデッセイハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
373
0

ホンダのオデッセイに乗っていますが、セキュリティーアラームが鳴って困っています。

めんどくさいので、スマートキーとやらのボタン式の鍵をやめて、普通の鍵で開け閉めし、スマートキーとやらは家に保管していれば、鳴らなくなりますでしょうか?





セキュリティーアラームが鳴って「うるさい」と、駐車場で男性に絡まれて非常に怖かったので、鳴らないようになりませんか?と、ディーラーに電話をしたら、

『それは絡んだ方の人格の問題で、当社に責任はありません』と言われ、
五分我慢すればおさまります。と、言われました。

また、ホンダのお客さま相談センターに聞いてみたら、「マニュアルの65ページを読んでください」とのことで、非常に残念な対応でした。もうホンダには聞きたくありません。

ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけると助かります。


セキュリティーアラームを切ることもできるそうですが、なるべく早くオデッセイは売るつもりです。もう二度とホンダとはお付き合いしたくありません。

ホンダにお金を出して、セキュリティーアラームを解除する気にはなりません。

お分かりになる方教えていただけると助かります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

そもそも何故セキュリティアラームが鳴るのでしょうか?

スマートキーの電池切れ?
スマートキー本体or車両側の不具合?
それらでなければ正常に機能する筈ですが。

電池切れならボタン電池を交換するだけですが。

因みに自分はオデッセイに関しては詳しくありません。

エンジン始動はプッシュスタート式でしょうか?
それともツマミを回して始動させるタイプでしょうか?

『ディーラーで設定変更する』or『実鍵で施錠・解錠する』で構わないのですが……


【プッシュスタート式の場合】
○施錠・解錠は実鍵→セキュリティアラームは機能しない
○エンジン始動時→イモビライザーによる認識が必要なので、スマートキーを持っていないと始動出来ない

【ツマミを回すタイプの場合】
○施錠・解錠は実鍵→セキュリティアラームは機能しない
○エンジン始動時→ツマミのカバーを外して実鍵を挿して回す
○スマートキーは不要

その他の回答 (1件)

  • ひたすら車とメーカーのせいにしていますが、そもそもあなたの施錠・解錠の仕方が間違っているんじゃないですか?だとしたらどのメーカーの車に買い換えても鳴ります。

    ①スマートキー(キーレス)で施錠する→スマートキーで解錠する。
    ②スマートキー(キーレス)で施錠する→スマートキー以外(普通のカギ)で解錠する。

    ①だとアラームは鳴りませんが②だと鳴ります。持ち主のオレがこの車のカギで開けているのになんで鳴るんだ!と思うかも知れませんが、車はカギ穴に差し込まれた物体がその車のカギなのか、バールやマイナスドライバーなのか区別出来ません。

    ちゃんと取扱説明書を読んでいますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ オデッセイハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ オデッセイハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離