ホンダ オデッセイハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
179
0

ホンダ オデッセイハイブリッドアブソルート(RC4)のショックASSYについてご教授宜しくお願いいたします。

当方所有のオデッセイハイブリッドは2017年2月初期型でして、走行距離155000kmに達しております。最近シュック寿命なのかコトコト音が始まってしまいましたのでショックASSYの交換を検討しております。
新品は高額と思いましたのでオークション等に出品されておりますショックASSYを取り付けたいと思っております。
オークションに現行のハイブリッドアブソルートRC4から取り外したショックASSYが出品されておりますので取り付け互換性がありましたら購入したいです。
例えば当方のRC4のフロントショックアブソーバーの部品番号は51620-T6C-N530-M1でT1のラベルですが、オークション出品の2022年式RC4の部品番号は51620-T6C-9710-M1でR4のラベルとなっております。
取り付け後に車高や乗り心地が多少変わってもかまいません。
ショックASSYの取り付け互換性があるからご存知でしたらご教授頂けましたら幸いです。
どうぞ宜しくお願いいたします。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

乗り潰される予定で、足周りのコトコト音以外に不具合がないようでしたら、距離も15500kmとのこで中古のショックではなく新品でリフレッシュされては以下がでしょうか?

ディーラーでは、このような場合は適合するとしても正規の部品番号しか教えてくれません。

TEIN等、車高調パーツを販売しているメーカーのHPで年式ごとの適合を確認されてはみては?
異なる年式でも、パーツ(車高調)の品番が同じであればストラット等も共通だと考えられます。

『コトコト音だけを直したい』という場合でしたら、ストラット上部のブッシュもそうですが、スタビやスタビリンクのブッシュがヘタって音が出ていることもありますので、その辺りも気にしてみて下さい。

ハンドルから『コトコト』という軽微な振動や感触があれば、ステアリングラックを押さえているブッシュやタイロッド周りも疑わしいです。

質問者からのお礼コメント

2024.6.7 22:24

この度は非常に詳しくご丁寧にご回答頂きましてどうもありがとうございます。
いろいろと勉強になりました。
しっかりと修理をして乗り潰したいと思います。大変お世話になりました。

その他の回答 (3件)

  • 前期も中期も後期もサスペンション形状は同じです。
    問題なく取り付け出来ます。
    乗り心地は良くなると思います。

  • 同じRC4なら互換性があるので交換は可能です。後期型は足回りがマイルドになっているので前期型からの交換により乗り心地の向上があるはずです。

  • フロント・リアの違いではないですか

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ オデッセイハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ オデッセイハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離