ホンダ オデッセイハイブリッド のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
5
5
閲覧数:
163
0

オデッセイの日本で生産された最終型に乗っている方に質問です
乗り心地はいかがですか。2013年式の物に乗ったときはすごく硬かった印象があります
改善しているのでしょうか

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (5件)

  • 私も2013年に試乗し、3列目に乗った妻は飲料が飲めないほど揺れる。と言うし、キビキビした走りでしたがゴツゴツと固く諦めました。
    アルファードに乗ってみるとしっとりと静か。見た目の印象は嫌いでしたが我慢して1年乗りました。オデッセイにハイブリッドが出たのですぐに試乗し、突上げが無くなりしっとりと走るのにアルファードのようなユラユラしたり揺り返しも無く接地感も高いので乗り換えました。
    5年乗り車検に行った時に国産最終型に時間潰しに試乗したところ更に静かに、揺れずに堂々と走るしキビキビした動きは失われておらず同乗した妻も気に入っているオデッセイに長く乗るために買い替えたら。と言うので契約して帰宅しました。
    早いもので今年10月に車検です。
    義理の兄が今月21日に海外生産のオデッセイに乗り換えます。
    私はレクサスISから、義理の兄はレクサスNXからの乗り換えです。
    ステアリングヒーターとシートベンチレーションが無いのが残念ですが操縦性、快適性、静粛性はレクサスからの乗り換えを促すレベルです。

  • 中期ガソリンから日本製造の後期ehevに乗り換えましたが、乗り心地は明らかよくなっています。ゴツゴツ感はありますが路面を上手くいなしてる感じです。
    前期より後期に乗り換えだと見違えるように乗り心地はよくなるはずです。

  • 最終型では無く2019年中期に乗ってますが、乗り心地、走り、共にいい感じです。ただ、低速域では、少しハンドルが重いです

  • 2015年オデッセイを所有してた時に後期は試乗だけしました
    格段に改善されておりシートの座面がソフトよりに変更され
    タイヤサイズも変更されました(扁平率が変わった)
    ショック等の変更はわかりませんが乗り味が全然変わったのが印象に残ってます。
    現在は中国オデッセイ所有です

  • 乗り比べたことはないですが、改善されてると思いますよ。
    後期(日本最終)に乗ってますが、前期、中期、よりもタイヤサイズも大きくなってますから、その点も影響してると思いますし、窓ガラスの変更等で遮音性も良くなってるらしいです。(当方が乗ってるのはハイブリッドの方です。ガソリン車は乗ったことないです)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ オデッセイハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ オデッセイハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離