ホンダ オデッセイハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
150
0

最近中古でスライドドアになったタイプのオデッセイアブソルートを買いました。前の車はエリシオンです。

このオデッセイがネット検索しても乗り心地が固いというウワサで、まぁ40過ぎのオッサンだから車高も下げるの辞めたし大丈夫だろうと思ってたら、想像以上の固さで驚いています。
車高調を入れていたエリシオンとは比べ物にならないぐらい乗り心地が悪く、何とかノーマルスプリングでショックだけ変えて抵抗してみようかと考えてます。
そこでカヤバのニューSR MCか、ニューSRスペシャルか、テインのエンデュラプロ、エンデュラプロプラス。この4つで悩んでます。
乗り心地は悪いものの、高速道路ではミニバンとは思えない安定感ですが、ちょっとそれが犠牲になってでもフワっとした乗り心地にしたいです。
ショック交換ではどれがオススメですか?
テインはプラスが減衰調整出来る違いですが、カヤバがなぜMCとスペシャルの違うショックを出してるのかわかりません。
アドバイス宜しくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

後期型のバネ&ショックに交換すればいいと思います。
かなり改善されているそうです。
ついでにアッパーマウントも交換したほうがいいと思います。

カヤバだと新型のMCのほうがいいのかもですね。
ニューSRスペシャルでも悪くないでしょうけど、MCのほうが改良版みたいだし。

エンデュラプロとエンデュラプロプラスだとエンデュラプロですね。
減衰調整機構を付けるとバルブ形状に制限が付くので乗り心地的にはかなり不利ですから、構造的に乗り心地が良いのは減衰固定です。

MCとエンデュラプロのどちらがいいか、だと難しいですね。
テインのほうがバルブ径が大きそうに感じるけど、データ等知らないのですよね。

その他の回答 (1件)

  • ショックはカヤバですね。ノーマル然として乗るならSRが1番です。
    DIY可能であれば純正のまんまバンプラバーを少しだけカットしてストロークを稼ぐと改善する…という手もあります。ちなみにカヤバのSRもストローク確保のために専用のラバーになってます。

    RC1の初期はあまりの乗り心地に純正の改良サスセットが出てましたね。
    有償にはなるけど一度ディーラーに聞いてみては?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ オデッセイハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ オデッセイハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離