ホンダ N-ONE 「試乗すらできてませんが・・・ 展示車をじっくり見る機会があったのでレポートします。 本当に良くできた車です。 不思議と、ついつい「せっかくだからこれも」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

ホンダ N-ONE

グレード:-

乗車形式:その他

評価

4

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

試乗すらできてませんが・・・ 展示車をじっくり見る機会があったのでレポートします。 本当に良くできた車です。 不思議と、ついつい「せっかくだからこれも

2013.1.15

総評
試乗すらできてませんが・・・
展示車をじっくり見る機会があったのでレポートします。
本当に良くできた車です。
不思議と、ついつい「せっかくだからこれも」と意見言いたくなる車です。
それだけ期待していると思ってくれれば幸いです。→ホンダさん
メーカの「プレミアムな軽」というほど「プレミアム」は感じられず。
個人的には「プレミアム」より、カジュアル路線の「G]の明るいカラーリングがいい。
ちなみにLパッケージは本当にいい組み合わせだと思う。
自分快適基準でいえば、Lパケ付けときゃ満足。
スーパーUVカットガラスとか、本当に必要なものセットって感じ。
特にUVカットガラスは「フロントガラス」でなく、
運転席・助手席のドアガラスだそうな。
実際、夏前の席は結構暑くて日焼けしますんで、これはありがたい。
(実際にどんだけ効くかはわかりませんが)
さらにターボ車の場合はクルーズコントロールまでついちゃって。
その他、スマフォ連動オーディオとか、チャレンジしてるところもたくさん。
「ちょっと待ってれば、より自分の好みのグレードが出るんじゃ」と期待しちゃって
すごーくすごーく良いけど購入まで踏み込めない1台。
ちなみに燃費はなんとなく設定です。
満足している点
・ちょうどいいデザイン
 車に興味ない妻を説得しやすそうな個性&無難のバランス
 写真だとのっぺりだけど実物はそうでもない。
 カッコよすぎず、カッコ悪すぎず。
 男性的向けなく、女性向けでもなく。
 実用重視すぎず、デザイン重視すぎず。
 安物感なく、背伸び感もなく。
 カタログスペック上は全高が結構あるけど、
 実物はそんな高さがあるようには見えない。
 うまいデザインなのかな。
・ドアの閉まる音!
 重厚!
 地下駐車場で響かせたい。
 (多分)遮音性もいい。
・広い車内
 全席(軽にしては)広々
 もちろん、N-BOXとかにはかなわないけど必要十分な広さ。
 外寸上は、ワゴンRやムーブと同等だけど、
 これらに比べると(床が高いせいか)若干天井が低く感じる。
 その分フロアの段差がなくて乗り降りしやすい。
・インパネ2段
 最近のホンダ車のお得意なデザイン
 インパネが上奥、下手前の階層構造で便利
 携帯とか手前下インパネにぽんと置いといても
 日光で熱くなったりしなくてすむ。
 かっこ悪い感じで嫌いだったけど、さわってみたら良かった。
・死角が少ない
・見切りのよいボンネット形状
不満な点
・NAのシフト!
 これはホンダ車に限らずだが、ターボ車しかマニュアルモードATがついてない!
 マニュアルモード=スポーティなターボだけ!なラインナップ
 むしろトルクが細いNAでこそマニュアルモードで(ローギア選択)して使いたいのに。
 マニュアルモードはなくてもいい。
 せめて同社他車にある「Sモード」とか設定できるようにしてほしい。
・ハザードランプの位置
 インパネシフトのさらに左。遠くない?
 合流で譲ってくれたときとか、とっさに押したいのに遠い。
 目線移動が少ないとか、ステアリングから近い場所とかに移動してもらいたい。
・リアシートの形状/角度
 座面/背もたれの角度が変な気がする。
 座面水平、背もたれ倒れ過ぎな感じで、座ってると前にずり落ちる感じ。
 で、足元狭く感じる上、腰が痛くなりそう。
 もっとシート下(座面からフロアまで)の高さを確保して
 座面を起こし気味→姿勢良く座る形状にするか、
 座面の前(膝側)を高く、後ろ(腰側)を低くして、背もたれによっかかっても
 前にずり落ちないように角度の調整をお願いしたい。
・バックドアのオープナー場所
 通常(感覚的に)ここかなーと思って手を突っ込むところ(真中)は、
 ライセンス用のランプで、そのちょっと右にオープナー
 慣れればいいけど、わかりにくい。
 実際、この展示車はこのライセンスのランプが外れてた。
 (多分みんなここに手を突っ込んだんだろう・・・)
・いまいち選びにくいボディカラー
 スタンダード/プレミアムで選べる色が違う。
 ツートンも白・黒の固定組み合わせだけど、
 色/組み合わせ自由にしてほしかった。
 FIAT 500みたいに限定オリジナルカラーのエディションに期待
 たとえば各月誕生石の色のをリリースとかね。
 (製造現場はすごく大変になりそうだが・・・)
・大開口(ターボ/プレミアム)だと選べないグリル/デカール
 売りにしている割には選べないグレードの方が多いって・・・
 ターボでも別にそんな大開口にしなくて大丈夫なんでしょ?本当は?
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ホンダ N-ONE 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離