ホンダ N-ONE 「ノンターボを選択しました 娘の車を購入するにあたって、娘の希望はN-ONE一択(笑) 個人的にはツアラーのLパッケージかなとも思いましたが、走らせて見」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

ホンダ N-ONE

グレード:-

乗車形式:マイカー

評価

3

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

ノンターボを選択しました 娘の車を購入するにあたって、娘の希望はN-ONE一択(笑) 個人的にはツアラーのLパッケージかなとも思いましたが、走らせて見

2013.4.6

総評
ノンターボを選択しました
娘の車を購入するにあたって、娘の希望はN-ONE一択(笑)
個人的にはツアラーのLパッケージかなとも思いましたが、走らせて見るとノンターボのGでも過不足なく走るので、初心者には十分な性能かなと思い、あっさりした外観が好印象だったGを購入しました。
何も考えずに雑な運転をする超初心者の娘が、ECOモードで19KM/L、私が普通に乗ってECOモードで25~6KM/L(それぞれメーターの燃費計の表示)走ってくれるのには、この燃料費高騰の折、大変助かります。
単純に速さを比較すれば、N-ONEツアラー>JB7ライフターボ(過去に所有)>JE1ゼストターボ(カミサンの車)>N-ONE G、みたいな感じですが、ECOモードをOFFにすれば、ゼストターボとの差は僅かなのかなとも思いますし、むしろ軽快さでは上なのかなとも。
頻繁に高速を利用するとか、遠出するとかでなければ、Gで必要十分であろうかと思います。
満足している点
ECOモードでの燃費の良さと、おしとやかな感じ。
ECOモードOFFにした時の、何かニヤッとしてしまう加速感の違い。
リアシートの広さ。私のフィットRSより広いのはどうなのよと思う。
ただ、シートの肉厚は軽自動車基準かなとも思う。
あくまでも、軽自動車としてはマシな方ぐらいで考えておくと想像できるかな。
折りたたんだ時に荷台部分とフラットにする為に、どうしても厚さに制限が出来てしまうのが軽自動車なので、ちゃんとフラットになって、これぐらいの厚さが取れていればマシな方じゃないのかな。
ディスプレイオーディオがスマホ連動でカーナビになるのは、ちょっと感動。
不満な点
短所長所を考える時に真っ先に頭に浮かんだのが、発進加速時のエンジン音のガサツなうるささ。
あれさえなければ良いのにねえ。
軽にこれ以上を求めるってぇのは、野暮ってもんだと思うんだけれども。
後で遮音スプレー吹いたり、レジェトックス貼ってやらなきゃいかんかな。
文句言うより弄る材料を貰ったとポジりたい。
やはり、値段が高い。
他社と比べる意味が無い車ではあるとは思うのだが、100万円ぐらいの廉価グレードを用意しといても良いんじゃないのかなと感じた。
これぞNって感じのシンプルなやつを。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ホンダ N-ONE 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離